
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
一人区の中でも国政の焦点である辺野古新基地問題、原発で「野党共闘」勝利を勝ち取った沖縄、福島の革新懇から思いを寄せていただきました。 もはや辺野古基地は不可能だ!~「オール沖縄」伊波氏 現職大臣(自民県連会長)を打破!~ 沖縄県革新懇事…
参議院選挙は、市民の人たちが、自らの選挙として、思いを街頭で訴え、戦争法廃止、立憲主義回復の政治をと訴えられました。2人の方から思いを寄せてもらいました。 殻を破って勇気を出した選挙 さらにこの輪を広げて――新美加寿菜 私は、子ども達の未…
安藤 隆穂 さん 1949年名古屋生まれ。経済学博士。中部大学教授。名古屋大学名誉教授。専門は、社会思想史、経済学史。 2009年フランスを中心とした自由主義思想の成立過程の研究で、日本学士院賞を受賞。安保法制に反対する市民連合@愛知呼び…
アベ首相は、選挙中、「アベ政治を許さない」と書かれたうちわを手にした聴衆にこんな言葉をぶっつけた。「私たちを批判ばっかりしている。この選挙を妨害して恥ずかしいと思わないんですか」と(朝日新聞7月15日)。 「アベノミクス道半ば」ばかり言…
「戦争法反対」の一点で共同を広げようと当会を含めた有志が「戦争法反対あつたの会」を呼びかけ各団体の中心メンバー等賛同者約80名。ピースパレードや街頭アピール、署名、学習会等を行ってきました。戦争法廃止まで活動を続けてゆく方針です。 この…
2016年参院選では、野党共闘側は、一方で、福祉・教育・雇傭や原発・沖縄など安倍政権による国民生活=個人の破壊を訴え、他方で、平和主義・立憲主義・民主主義と憲法改悪に対する危機を訴えた。これに対して、政権与党側は、前者に対しては数字のごま…
5月29日、愛西市佐織公民館で佐織未来をひらく会・第13回総会が開かれました。 最初に、日本共産党愛知9区候補者の渡辺裕氏から未来をひらくであろう「野党共闘」の現状など、政治革新への思いが熱く語られました。 次に、革新・愛知の会代…
5月29日、有松コミュニティーセンターで緑平民懇第15回総会が開催されました。第1部では、「戦争法をめぐる情勢と課題」と題して竹内平弁護士(南部法律事務所)が講演。竹内さんは、「今、日本の政治改革の画期的時期である。市民が政治の舞台に出始…
蒲郡まちづくり学校は28日、『「地方創生」を考える』学習会を開催しました。地方財政学を専門とする愛知大学名誉教授であり東三河くらしと自治体研究所代表世話人でもある宮入興一先生による学習会は、大変わかりやすく、丁寧に話してくださいました。 …
5月27日(金)笠寺マックスバリュー前で2000万署名宣伝行動を4人で行いました。 「6月参議院選挙が行われるが、安倍内閣は3分の2の議席を確保し、憲法を全面的に作り替ると選挙公約している。それは憲法9条の削除し国防軍の新設、緊急事態条項…