
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
戦争法廃止岡崎実行委員会は、11月11日、宣伝カーと軽トラック3台で自動車パレードをしました。「戦争法廃止に賛同される方は手を振って応えてください」と声をかけると、車の中やバス停で待っている人が手を振って応えてくれました。また、公園の外ま…
「戦争法は廃止しかない!2000万署名を成功させ、参議院選挙を勝利し、民主・平和の「政府」を実現しよう」と、11月7日、医療生協守山診療所あいあいルームで「革新・守山の会」第12回総会を開催しました。 名北民主商工会の安藤洋一会長の開会…
愛西市では、11月20日に署名行動が行われ、佐織未来をひらく会に参加する新日本夫人の会、愛西北年金の会、日本共産党市議など6名が参加し22筆の署名が集まりました。市内の民主団体では、戦争法を廃止する世論をつくるため毎月19日に、宣伝署名行…
小林武さん 新年のごあいさつを申し上げます。ごぶさたを続けています。沖縄移住もこの4月で5年になりますが、日頃とくに感じることは、情勢が常に緊迫していることです。今年は一層強まることでしょう。それは、ひとえに日米両権力が沖縄に難題を持ち込…
第36回総会は、12月5日戦争法廃止へのかつてない運動の高まりを受けて開催されました。各地で新しい共同がひろがり、この運動の中で眠っていた地域革新懇が活動を始め、結成の芽もみられました。憲法の上に自らを置く安倍政治をやめさせ、戦争法廃止をめ…
丹羽 日出夫さん 1943年満洲生まれ 京都大学卒、元裁判官。現在、一宮市で三ツ井ハレルヤ法律事務所を開設。「街の弁護士」として弁護士活動。「=戦争法廃止=青年を海外の戦場に送らない一宮の会」呼びかけ人。 あるべき姿にと 裁判官を目指した…
TPPの正文は英語と、スペイン語、フランス語である。TPP参加国の大多数は英語圏の国であり、これにスペイン語を加えると大半の国では、参加国の国民は母国語で条文を読むことができる。 日本は、交渉参加国中、第2位の経済規模の国であり、日本抜…
「第7回国公革新懇交流会」を2016年2月末に名古屋で開催することになり、会議室、宿泊場所を最近確保しメドがたったところです。あいち国公革新懇は、準備会をいれて14年ほどになり、来年2月に14回総会となります。全国で国公革新懇としてあるのは…
11月19日(木)大阪府知事・市長ダブル選挙の応援に革新・愛知の会から9名で行ってきました。 大阪革新懇では、このダブル選挙は「独裁とペテンの維新政治の存続か、それとも『まじめな府政と市政』を取り戻すのか」を問う選挙と位置付けて、自…
11月19日(木)夕方6時から、「戦争法廃止を求める南区集会」を四条公園で開きました。 小さな街灯の下、集会は名南会の平松さん司会で始まり、労組役員、初参加の医師、廃止運動に頑張っている地域男性、初参加の住民、戦争体験者などから「組合と…