
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
11月29日(日)海部津島革新懇総会が行われ、元南光町長(現佐用町)の山田兼三さんをおよびしての記念講演が行われました。『保守・革新の枠を超えた共同の流れを』と題して、32歳の若さで町長に就任してからの行政運営での多彩な取り組みなどが語ら…
12月15日、瑞穂区革新懇は第10回総会を開催。記念講演は「安保法制の成立と今後の課題」というテーマで名大法学部の大河内美紀教授が話されました。「憲法に示された制度的ルートと市民の表現の自由が民主主義を支えている」「90年代以後の観客民主…
全国革新懇の呼びかけに応えて、革新・愛知の会は宜野湾市長選挙の公示日をはさんで(1月15日~17日)、14名でツアーを行った。 (1)沖縄連帯ツアーの目的など――辺野古新基地建設ストップの行動に参加し、アベ政治にとどめを刺すべく宜野湾市長…
五島 良子 さん 1969年生まれ。愛知県名古屋市在住シンガーソングライター。電気グルーヴ くるり等にボーカルで参加。中島美嘉さん、中山美穂さん、高橋真梨子さんなどに楽曲提供。90年デビュー。ベスト盤含むアルバム10枚をリリース。R…
名護市長選、知事選、総選挙勝利に続いて宜野湾市長でも勝って安倍政権の辺野古新基地建設にとどめを刺そうと出かけた。 歴史は一直線には進まなかった。 アベ官邸は四連敗を避けるべく本土企業を締め付け、公明党の運動力を求めた。現市長側…
竹内 一馬(北医療生協) 昨年、平和を揺るがす大きな事件が起きました。戦争ができる国づくりへと駒を進める安全保障法制の提案です。戦後70年が終わる!と身震いしました。「戦争行きたくないよね。」「毎日デモやろうよ!」と同僚と話したのをきっか…
憲法改悪反対愛知共同センターは、1月26日、労働会館東館ホールで「戦争法の廃止を求める2000万署名推進学習交流会」を開催しました。 各団体や地域から218名が参加し会場は満杯になりました。共同センター参加の団体・地域から署名集めの創意…
第13回南区革新の会が12月19日(土)午後2時から「ふれあいビレッヂ」で49名の参加で開かれました。 南民商の平岡さんの司会で始まり、名南会専務の西本さんが開会挨拶、中西事務局長が「1年間の活動」「方針案」「役員案」「財政」を提案し全員…
はじめに、事務局から全国革新懇の「戦争法廃止の国民的共同を土台に、野党の選挙共闘を進め、国民連合政府の樹立を」9月28日の声明、熊本県・石川県で取り組まれている来年夏の参院選にむけて、市民グループが野党と共に統一候補の樹立をめざす動き、1…
11月28日、「民主主義・立憲主義を取り戻す」(戦争法廃止の国民的共同を)をテーマにシンポジウムを開催しました。基調報告で代表世話人の大島良満氏は、戦争体験者として、戦争法を決めたことは憲法に反する行為で、無効であると強調しました。 パ…