
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
岩本 一三さん 民進党あま市議会議員。1942年三重県松坂市生まれ。1958年建設業、不動産業現在にいたる。七宝町会議員1983年無所属当選。3期 私は戦争孤児です――悲しい、つらい思い 七宝町議から町村合併をへてあま市議になり今年で33…
東日本大震災に伴う福島第一原発事故から5年経った。今も10万人を越える避難者が家族や友人知人と離れ離れの厳しい生活を余儀なくされている。 福島県ではこれまで166人に上る小児甲状腺がんが確認され、本人はもとより家族も将来に大きな不安を抱…
2000万署名集めで感じた暖かさ―いま400筆に 私は、昨年11から個別に集める、署名集めを依頼するの二つの方法で署名を集めています。町内会は143所帯です。 (1)自民党支持者の90歳のおばあちゃん。 「共産党は怖いでな。わしは昔の…
大府革新懇も参加する「秘密保護法の廃止を求める大府連絡会」は4月24日、革新・愛知の会事務室長の村上俊雄さんをお招きし、「平和安全保障関連法で本当に日本は守れるか」と題し講演をしていただきました。 当日は28人参加。参加者からは「テレビ…
4月24日、みなと革新懇では総会を開催しました。記念講演の参加は71名の参加。孫崎さんの人気はやっぱり凄い! 孫崎さんは大変な情熱家で特に今のマスコミの問題について講演、質疑応答、懇親会でお話しして頂きました。大変気さくな方でしたが、問…
私たちの要求を実現するためには何を考えることが大事かを学ぶために南区革新の会はさる4月24日(土)島津ゆきひろ日本共産党衆議院議員を招いて講演会を開きました。 熊本地震に対する共産党の活動から話し始めた議員は、2月19日5野党の党首合意…
4月22日(金)午前11時から、南区スーパーヤマダイ「アオヤマ店」前で2000万署名の訴えと熊本大地震被災者支援募金の呼びかけに40分の行動でしたが5名が参加してくれました。 お客さんは少なかったものの積極的に募金に応えて財布の小銭を全…
豊田革新懇は、4月23日、沖縄大学客員教授の小林武氏を招いて「沖縄から見たアベ政治と憲法」と題して講演会を行い、115人が参加しました。 DVD「速報―辺野古のたたかい」の上映では、座り込みの沖縄住民と、排除しようとする海保との緊迫した…
4月19日、5名参加によりスタンディングを行いました。今回はあまり反応は良くなかったですが、それでも車の中から手を振って応援して下さる方も何人かいました。 4月23日には竹島水族館前で5名参加により署名行動を行いました。観光客や潮干狩り…
4月19日、戦争法を許さない緑区の会(緑平民懇も参加)は全国の19日行動に呼応し、鳴海駅で宣伝行動。参加は5人でしたが、戦争法廃止署名16筆集まりました。熊本地震救援も訴え、1000円の募金が寄せられました。