
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
3月21日、東部革新懇は2000万署名に取り組む諸団体・個人に呼びかけて活動交流会を開きました。榊達雄代表世話人が「選挙協力がすすむ5野党合意は署名運動が大きな力となった。あと一か月、運動を加速させ必ず成功させよう」とあいさつ。 黒田二…
3月21日、第23回総会を開催。記念講演を矢野創平和委員会事務局長が「航空自衛隊小牧基地」のテーマで行いました。矢野氏は愛知県で進められようとしている戦争をする国づくりを許さず、憲法9条を守り、いかす活動を進めていくことを強調されました。…
3月19日に村上俊雄事務室長を講師に2000万署名学習交流会を行いました。 それを受けて4回目になる寺院訪問を3月7日に実施。今回は9件訪問し、しっかり読んで署名して下さる方、宮司さん不在でしたが札売りの女性が署名をしてくれるなど8筆が…
3月12日「アベ政治に異議あり!緑区民集会」を開催し、250人の参加(同実行委員会主催)。 集会は、地元バンドグループによるミニコンサートで始まり、民主党近藤昭一衆議院議員、日本共産党もとむら伸子参議院議員が国会報告と連帯あいさつ。 …
3月6日、「震災復興支援!さよなら原発in岡崎」の「11行動」を11時から中電前で開始。参加者は、ラップで市民訴え、復興支援とさよなら原発の決議を歓声を挙げて採択しました。 午後は、講演とDVD上映を弁護士会館で行い、福井から「サヨナラ…
3月2日、加藤美代弁護士を講師に「自民党9条壊憲案と緊急事態法」についてお話いただきました。 加藤弁護士は「自民党の改憲の内容はいつでも、どこでも、だれとでも殺し殺される国作りを目指していると言わざるを得ない」とし、「緊急事態条項の創設…
猪瀬 俊雄さん 1936年会津若松生まれ。早稲田大学卒業。1963年裁判官任官。恵庭事件担当。1997年まで札幌、横浜、山口、名古屋、福井などの各裁判所の地裁、家裁、高裁に勤務。1980年川内原発訴訟、1989年もんじゅ訴訟担当。カトリック…
高市総務大臣は「電波停止」の発言を繰り返している。これに対して「私たちは怒っている」とキャスターらが猛反発の記者会見をした。 NHK、読売、日経、サンケイは政府に都合の悪い事実を国民に伝えていない。安保法制について国民各層は声を上げてい…
愛高教は「戦争法」を廃止させ、憲法を守るための共同の運動をすすめるため、「戦争法の廃止を求める統一署名」(以下2000万人署名)を全教職員の過半数(5000筆)を目標にとりくみました。 とりくみにあたって、合同支部会議で、名古屋第一法律…
3月4日、河村たかし名古屋市長は朝鮮民主主義人民共和国の核実験などを理由として朝鮮学校に対する補助金の執行を停止すると表明した。外国人住民の支援団体や愛知県弁護士会から、朝鮮学校の子どもたちの教育を受ける権利は外交上の理由で害されるべきで…