
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
8月23日、今年も好天の釣り日和。三河一色の佐久島行き船乗り場近くの小さな港で、期待を込めて釣り糸を垂らしました。成果はハゼ6匹で昨年の50匹に及びませんでした。こうなれば、一色さかな広場で仕入れた食材で天ぷら、あおやぎや白身の刺身と普段…
戦争法を許さない緑区集会に450人 安倍内閣は安保関連法案を衆議院で強行採決し、9月下旬まで国会の会期を延長して何度も中断しながらも参議院で審議が続く中、8月30日本列島を「戦争法案許さない」の声がとどろき渡りました。 国会前では12万人…
愛敬 浩二さん(名古屋大学教授) 1966年東京生まれ。現在名古屋大学大学院法学研究科教授。名古屋市千種区在住 1996年早稲田大学大学院法学研究科博士課程修了。1997年信州大学講師、2005年から現職。「立憲デモクラシーの会」呼びかけ人…
9月19日午前2時過ぎの参議院本会議での「戦争法」強行採決直後から、運動は「戦争法廃止!」、国会外でのコールには「野党共闘!」が加わりました。 自治体労働者は、住民の福祉増進のため、その役割をいかんなく発揮することが求められます。戦争は…
ここ数年、一宮を住みよい街にしていくためにはどうしたらいいかと、一宮市の財政分析を進めてきました。国保料が各戸1万円の引き下げできること、教育費の中で給食に係わる児童生徒ひとり当たりの市の負担額が周辺自治体と比べても低いことなどが分かり、…
南区革新の会(革新懇)は5日、名古屋市南区の三吉公園で「憲法違反の戦争法案許すな9・5南区集会」を開き、約120人が「戦争したがる総理はいらない!」「安倍政権は今すぐ退場!」とコールしながら商店街をパレードしました。 出発前集会では、中…
参議院での審議が大詰めを迎えた9月5日(土)愛環新豊田駅前広場には戦争はイヤダ! 戦争法案は廃案に!の声が大きく響きました。市民有志の呼びかけに260名が集まり、集会とパレードを行いました。 リレートークでは、保育園の元園長、子育てしなが…
衆議院での「戦争法」強行採決をうけて、「なんとかしなくては」と他団体や個人に呼びかけて、「戦争法の廃案を求める刈谷実行委員会」をたちあげました。 「戦争はイヤ、イヤイヤ」をもじって、「イ(1)ヤ(8)18行動」を提案。8月は1日、8日、…
9月2日、18時から守山区小幡駅南公園で「安倍暴走ストップ!戦争法案廃案を求める守山集会・パレード」を行いました。 「戦争ストップ!守山共同センター」主催で、これまでにない130名の怒りのパレードとなりました。集会では守山労連議長金子由樹さ…
5月中旬に実行委員会を結成し、今回が4回目の行動。参加者は過去最高の180名となりました。市内在住の名大の先生は「子どもの貧困問題と戦争法は深く関わっていることをもっと多くの人に知らせ、戦争法反対の運動に参加を促そう」と激励。江南市の被爆…