
私たちが主人公の政治をつくろう

私たちが主人公の政治をつくろう
恒例となった緑平民懇の新春のつどいが1月30日(土)有松コミュニティセンターを会場に開催され36名の会員、来賓が参加しました。 つどいの最初に、西村秀一筆頭代表世話人が「キリスト教の牧師や民主党の市議、民主党衆議院議員、弁護士などととも…
革新蒲郡まちづくり学校は、1月19日午後、市内のスーパーで戦争法廃止の署名を訴えました。署名をしてくれた方からは「父親を戦争で亡くしている。戦争は絶対だめ」、「兄弟の一番上の兄を戦争で亡くしている」、「子どもを戦争に行かせたくない」などの…
1月17日(日)医療生協守山診療所あいあいルームで「革新・守山の会」の新春交流会が開かれました。 開会あいさつは榑松順子日本共産党市会議員が行いました。議員は当日、「戦争法廃止2000万署名」を学区の区政協力委員長さんを廻り署名をもらっ…
「明けましておめでとうございます!」 買い物客に元気に声をかけるI事務局長。「あちらで署名をしてください」と連携プレーが見事!! 1月5日、ピアゴ洞店では消費税をなくす岡崎の会と合同で18人が集まり、2000万人署名36筆と消費税増税…
「平和・くらし・民主主義を守る岡崎集会―戦争法廃止、立憲主義を取り戻そう―」が12月19日に開かれました。初参加の人もある中120人が参加し、「戦争法廃止」「安倍内閣はヤメロ」「野党はまとまれ」の声を響かせました。 小さな子どもと一緒に…
11月29日(日)海部津島革新懇総会が行われ、元南光町長(現佐用町)の山田兼三さんをおよびしての記念講演が行われました。『保守・革新の枠を超えた共同の流れを』と題して、32歳の若さで町長に就任してからの行政運営での多彩な取り組みなどが語ら…
12月15日、瑞穂区革新懇は第10回総会を開催。記念講演は「安保法制の成立と今後の課題」というテーマで名大法学部の大河内美紀教授が話されました。「憲法に示された制度的ルートと市民の表現の自由が民主主義を支えている」「90年代以後の観客民主…
全国革新懇の呼びかけに応えて、革新・愛知の会は宜野湾市長選挙の公示日をはさんで(1月15日~17日)、14名でツアーを行った。 (1)沖縄連帯ツアーの目的など――辺野古新基地建設ストップの行動に参加し、アベ政治にとどめを刺すべく宜野湾市長…
五島 良子 さん 1969年生まれ。愛知県名古屋市在住シンガーソングライター。電気グルーヴ くるり等にボーカルで参加。中島美嘉さん、中山美穂さん、高橋真梨子さんなどに楽曲提供。90年デビュー。ベスト盤含むアルバム10枚をリリース。R…
名護市長選、知事選、総選挙勝利に続いて宜野湾市長でも勝って安倍政権の辺野古新基地建設にとどめを刺そうと出かけた。 歴史は一直線には進まなかった。 アベ官邸は四連敗を避けるべく本土企業を締め付け、公明党の運動力を求めた。現市長側…