
私たちが主人公の政治をつくろう

私たちが主人公の政治をつくろう
岩月 浩二さん 1955年生まれ。弁護士「TPPを阻止する国民会議」世話人。愛知県弁護士会司法問題対策委員会TPP部会長・憲法委員会副委員長。「TPPに反対する弁護士ネットワーク」共同代表。守山法律事務所 国家主権を脅かすISD条項 TP…
「ブラック企業との闘いは闘いは青年が自己責任論を乗り越えた証」(愛知の会世話人会で山下芳生氏)は青年たちと接する機会の多い私にとっても実感である。 参院選結果について青年の受け止め方も「共産党が選挙に勝つのは未来社会だと思っていた」「選…
革新・岡崎の会事務局長 石田邦芳さん 「革新・岡崎の会」は、5月に結成16年を迎え、只今奮闘中です。 昨年の「今すぐ原発なくせ」11全国統一行動を皮切りに、毎月11日「すぐ原発なくせ!11行動IN岡崎」の行動を行っています。 思いおも…
舟木淳さん(俳優・演出、革新・愛知の会世話人) 人生どう生きるかはそれぞれに与えられた課題として、ともかく生きている間は健康でたのしくありたいと誰しも念うことでしょう。 そこで先ずはその健康のためのおすすめのひとつは、思い切って大きな声…
おひさま自然エネルギー(株)代表取締役・平沼辰雄さん 大学卒業後、土木・解体・産業廃棄物業の営利企業で40年間仕事をしてまいりました。 今年の7月末をもって創業50年、会社設立30周年を期に代表取締役から会長へと会社業務を後継に引き継ぎ…
加々美 光行さん 1944年生まれ。東京大学文学部卒業。1997年愛知大学現代中国学部設立に尽力し初代学部長。その後2002年COEプログラム国際中国学研究センター拠点リーダーとして推進委員長を務め、同センターの初代所長を歴任。南開大…
今年五月、アウシュビッツへ出かけました。 一九四一年のこと、脱走事件の報復として処刑されることになった軍人の身代りを申し出たコルベ神父は餓死室で絶命。その餓死室を見たくて。神父の心境を考えていた私に現地ガイドは、彼も描かれているからと言…
中川武夫さん-(中部国際空港・関連開発問題を考えるネットワーク(中空ネット)代表世話人) 昨年だったか、知多半島のある漁協の組合長さんを訪問し、お話を聞いたことがあります。「中部空港の建設を含め、伊勢湾の環境悪化が進み、愛知県の漁業は深刻…
わしの恵子さん(日本共産党名古屋市会議員団団長、革新愛知の会世話人) 仕事柄、家族の食事づくりは不十分な私が、みんなの健康を少しでも守りたいと続けていることは、毎朝のグリーンジュース(青汁)づくりです。 ちなみに今朝の材料は、小松菜・キ…
古本宗充さん(名古屋大学教授・環境学研究科) 今年も防災の日を迎えた。東日本大震災と福島原発事故からすでに2年半が過ぎようとしている。当時の衝撃を今後も風化させない努力が必要だと考える。 最近は特に原発について考えるとき、暗然となる…