
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
講師 内藤功弁護士 連続憲法講座2013 第2回講座 4月6日、再開連続憲法講座第2回「憲法9条をどう活かすか~日米安保と憲法9条」が労働会館ホールにて開催されました。参加者は主催者発表で99名。春の嵐で、交通機関のストップが心配される…
「おひさま発電プロジェクト」学習会 海部・津島革新懇は、3月24日に講師に佐藤典生氏を招いて「おひさま発電プロジェクト」学習会を行いました。 佐藤さんは、2年前の東日本大震災よる福島第1原発の水素爆発の写真を示して、原子力エネルギーの危険…
羽根克明さん 年金生活者であっても、たまには温泉につかってのんびりしたいと思い、格安温泉宿に行って きた。平日にもかかわらず、客は多かった。最近はこのような宿が人気のようで、庶民のくらしを物語っている▼ところで労働者の所得は、この14年間下…
第一部は 映画「鶴彬こころの軌跡」 春日井革新懇第21回総会を3月16日、レディヤンかすがい講習室で開きました。 第一部は、映画「鶴彬こころの軌跡」を視聴しました。 昭和初期、日本が中国への侵略戦争に突入していく暗黒の時代に、「川柳」の革新…
増山麗奈さん、山本太郎さんを先頭に! 3月3日、「さよなら原発イン愛知 明日につなげる大集会」(実行委員会主催)が久屋市民広場で開催されました。 革新・愛知の会も実行委員会に参加して、集会の準備をすすめました。実行委員会には、労働組合、共産…
3月22日(金)11時から12時 南区スーパーダイキン前 この日は良く晴れて前の日と打って変わり暖かく、絶好の晴れ日和でした。 安倍内閣になってから憲法を変え、自衛隊を国防軍にし集団的自衛権を行使し戦争が出来る国へ変えようとする動きが急速に…
歩み寄って署名に来る人も 3月19日、お昼に「憲法改悪反対愛知県共同センタ―」は、宣伝・署名行動を行いました。愛労連、平和委員会、原水協、革新・愛知の会など10名が参加しました。 この日は、大学の卒業式でも有り、金山駅周辺は、大勢のひと…
集会とパレードを60数名で。 福島原発事故から2年。 全国に呼応してさよなら原発中川集会実行委員会は、3月10日に集会・カレー土を60数名で行いました。 集会では、昨年より毎週水曜日に提灯パレードを行っている八熊・八幡の仲間の訴え、毎週…
「脱原発」宣伝 「3.11」からやがて2年。「すすめる会」は毎月11日に「脱原発」宣伝を続けています。
2・20春の総行動 春闘集会とパレードに50名。 瑞穂区労連 事務局長 堀恵子 ▲ 朝につづき夕方も宣伝(新瑞バスターミナル) ビラまきのあと、近くにいた仲間で記念撮影。▲ 昨年の11.15秋の総行動に続き、今回も「夕方からのパレードはどう…