活動報告
-
【08.02.10】春日井革新懇 4日から憲法署名 仕事始め
1時間で22名の署名が 新年の署名行動は、1月4日スタート。この日は反応がたいへんよく、1時間で22人の署名。 翌日からは、引き続きJR高蔵寺駅頭とスーパー前で署名を訴え、1月31日までに合計23回の行動で百十五人の署名を集めています。 …
-
【08.01.30】国公革新懇第6回総会開催
憲法守る多数派の結集をめざし国公革新懇を大きくひろげよう! .Comインあいちフォーラム(国公革新懇)は、1月30日第6回総会を開催しました。 総会では、あいさつにたった、加藤徳一・代表世話人(農政局0B)は、「地域でも革新懇に参加してい…
-
【08.01.06】守山革新懇 新春交流会 35人参加
おおいに盛り上がる! 1月6日、守山医療生協あいあいルームで恒例の新春交流集会を開催。産廃焼却場、市民病院・保育園など運動の広がりもあり、大いに盛り上がりました。 役員体制を強化していくことも確認。(吉村 譲)
-
【08.02.16】南区革新の会 笠寺観音前で宣伝
11名が参加し「憲法守れ!9条を変えるな」 2月16日(土)朝11時から南区革新の会は11名で笠寺観音前で憲法を守れ、9条を変えるなの署名宣伝行動を行いました。 中西南区革新の会事務局長は「いま自民、公明政権は自衛隊をいつでも海外派兵する…
-
【08.02.07】沢田昭二(名古屋大学名誉教授・物理学、被爆者)イタリア5都市で原爆展と講演の旅
安斎育郎さんらとともに 2007年10月23日から11月3日まで、立命館大学国際平和ミュージアム館長の安斎育郎さん、平和学が専門で被爆二世の山根和代さんとともに、イタリアで広島・長崎原爆展と講演の旅をしてきました。 三重県出身ミラノ在住の横…
-
【08.01.30】青年ネットスタッフ会議
青年と繋がっていこう! 内容は、12月の「名刺交換会」反省会と、09年4月の名古屋市長選挙にむけての話し合いでした。「名刺交換会」については、新しいメールメンバーが増えたことや、参加者から「楽しかった」「またやりたい」といった感想が出された…
-
【08.01.24】革新・愛知の会 代表世話人会開催
成瀬昇代表世話人から 全国革新懇代表世話人会の報告 情勢討議 成瀬代表世話人から全国革新懇(1/21)代表世話人会の報告があった。 内容は、 (1)福田首相は自衛隊海外派兵の恒久化(立法改憲)、消費税増税をめざしている (2)自民と国会で…
-
【08.01.24】瑞穂区革新懇 結成一年、総会開催
活発な討論 「瑞穂区革新懇」が結成されてから1年目を迎えて、1月24日(木)総会を開きました。会場となった自治労連名古屋ブロックセンター会議には会員19名が参加し、この1年間の活動を振り返って活発な討論がかわされました。 中でも後期高齢者…
-
【08.01.26】緑平民懇 後期高齢者医療制度シンポに医師、学区役員など70人近くが参加
パネラーに緑区医師会会長ら 1月26日、名古屋市緑区有松コミュニティセンターで「平和・民主主義・くらしを守る緑区懇談会」主催の「後期高齢者医療制度って」シンポジウムが開かれました。今回の集会は2部構成で、第1部は緑区役所保険年金課の制度説…
-
【08.01.10】革新・名古屋北の会 緊急抗議行動
新テロ特措法は廃案に!15名が参加! 年が明けて国会も始まり、与党が新テロ特措法の採決に向けて審議を進めるなか、事務局の2人が「このまま何もせず見過ごしていいのか!」との気持ちで緊急抗議行動を企画。 1月10日、昨年末のクリスマスイブにも…