地域革新懇
-
【14.06.14】「原発の危険と日本の平和」・三枝豊明さんを講師に招いて――江南革新懇第6回総会を開催
6月14日(土)革新江南の会第6回総会を開きました。 「原発の危険と日本の平和」と題して三枝豊明さんに記念講演をして頂きました。 三枝さんは「エネルギー基本計画」に対する資源エネルギー庁の意見募集に応募した文書をベースに豊富な資料を基に…
-
【14.06.19】集団的自衛権行使容認の閣議決定をゆるさない!宣伝行動――天白区革新懇
天白区革新懇は、安倍暴走内閣が集団的自衛権の行使を閣議決定で行えることを許さないと、 19日、地下鉄原駅において署名・宣伝行動に取り組みました。反対運動が全国的に広がる中で天白区でもぜひ取り組まなくてはとの声もあり、緊急の事務局会議を開催し…
-
【14.04.19】天白革新懇第10回総会
天白革新懇第10回総会を開催 天白革新懇は、4月19日に第10回総会を29名の参加で開催しました。安倍政権が14年度の予算を成立させ、集団的自衛権行使容認に向けて解釈改憲を一気に推し進めようと策動を強める中での開催でした。総会は、この間の…
-
【14.05.17】名古屋東部革新懇 集団的自衛権問題でシール投票
名古屋東部革新の会は、17日、東山動植物園前で「集団的自衛権」問題についてシール投票を呼びかけました。 この日は天気もよく、小さな子どもを連れた若いファミリーがたくさん訪れていました。代表世話人が代わる代わるマイクを持って訴えると、次々…
-
【14.05.11】飯田市の再生可能エネルギー(太陽光発電)の学習会を行いました。(一宮革新懇ニュースより)
飯田市の再生可能エネルギー(太陽光発電)に関する取り組みついて はじめに、報告者の後藤さんは、再生可能エネルギーの可能性について飯田哲也氏の論点に触れられた。日本にとっては、明治維新、敗戦、3・11につぐ第4の変革に当たる転換点になる。 …
-
【14.05.27】革新・岡崎の会第17回総会を開催。(革新・岡崎の会ニュースNo.122より)
第17回総会を開催しました。 5月11日(日)、革新・岡崎の会の第17回総会が、岡崎弁護士会館にて、20名の参加で開かれました。 《秘密保護法の危険性》 第1部は、特定秘密保護法が強行成立された状況で、学習会として、ドキュメンタリー映画「…
-
【14.05.18】みなと革新懇再開総会を開催!70名が参加。
さる5月18日、名古屋市港湾会館にて「みなと革新懇再開総会」が70名の参加で行われました。総会に先立ち記念講演にお招きした前東京都狛江市長矢野裕さんから共産党市議から市長へなった経過、議会の多数が野党となった中でのご苦労、そしてそれを無党派…
-
【14.05.10】名鉄革新懇 竹の子狩りに行きました。(名鉄革新懇ニュースNO176より)
“竹の子狩”を楽しみました。 今年は、竹の子の当たり年。例年通り石井家の竹林で行い、革新懇のメンバー他、新婦人の仲間や職場の若い女性、その家族など大人&こども合わせて40名近くが参加しました。竹の子は予想通り、竹林のそこここに頭を出してお…
-
【14.03.02】あの日わたしは9歳、長崎にいました あの日から69年、生きて語らなくては」ミニ学習会―刈谷革新懇
3月2日、刈谷の総合文化センターでミニ学習会を開催し、19人が参加。 被爆者集団訴訟原告の高井ツタエさんが体験を語られました。核兵器は非人道的であり、来年はNPT再検討会議、核兵器廃絶へ運動をひろげようと企画しました。 高井さんは長…
-
【14.03.09】「福島原発事故“絶望から希望へ”」のドキュメンタリー映画の上映に86名参加。―革新・岡崎の会
東日本大震災、福島第一原発の事故から3年目を迎えます。「3・11震災復興支援-さよなら原発in岡崎」の集会とデモを今年は3月9日に実行委員会として取り組みました。革新・岡崎の会が各団体に申し入れをして実現しました。 「一日だけの取り組み…