地域革新懇
-
【07.04.01】革新・岡崎の会 憲法改悪手続き法案を許さない!!平和パレード
4月1日午後 平和パレードで市民に訴え!!
-
【07.0325】革新・岡崎の会 憲法改悪を許さない!岡崎集会
いっそう 学習を深め、国民に急いで真実を伝えよう 去る3月25日午後岡崎市体育館会議室において、平和憲法を守る岡崎市民の会と革新・岡崎の会の共催で、「憲法改悪を許さない!岡崎の集会」を開きました。 安倍首相が、改憲のために何が何でも今国会で…
-
【07.03.22】駅頭などで「廃案」署名を開始 春日井革新懇
春日井革新懇 改憲手続き法案廃案へ 改憲手続き法案の廃案を求める署名行動を始めました。これまでの憲法署名と違って訴え方がむつかしく、説明にも時間がかかります。そのため、パネルとステッカーを作り直し、新しいチラシも用意しました。 JR高蔵寺…
-
【07.03.17】瑞穂区革新懇 「子どものしあわせを考える集い」
3月9日 集いを開催 瑞穂区革新懇では、昨年12月会結成以来最初の企画として「子どものしあわせを考える集い」を開催しました。3月9日の夜、会場であるたんぽぽ保育園2階ホールに集まったのは、若いお母さん、保育士さん、かつて保育を経験された方…
-
【07.02.28】春日井革新懇 署名行動1000回到達
署名行動が1,000回に到達 春日井革新懇の憲法署名行動が、2月28日に1,000回に達しました。 2003年11月から1回1時間、JR高蔵寺駅頭や市内各スーパー前などで「9条を守れ」と訴え続けてきました。 署名数は、革新懇の会員が家族・…
-
【07.02.24】春日井革新懇 改憲手続き法案学習開催
3月より「国民投票法案廃案」の署名とりくむ 春日井革新懇の学習会を2月24日、13.30より15.00まで レディヤンかすがい第二会議室で開きました。 テーマは「9条を変えるための手続き法案とは」 講師は阪本貞一弁護士(日本国民救援会愛知…
-
【07.02.05】岩倉革新懇 革新懇ニュース読者100名めざし
3月11日には愛知の基地問題をテーマに学習会予定 選挙の年は革新懇が臨時休業してしまう経験をしてきたので、今年は、そうならないようにと1月11日、新年・世話人会懇談会を開き、19日の事務室会議では、今年の目標(1)全国革新懇ニュースの読者を…
-
【07.02.05】守山革新懇 この勢いで頑張ろう
新春のつどいに30人が参加 1月8日、医療生協守山診療所あいあいルームで、恒例の“新春のつどい”を行い代表の大島良満さんが、守山区の住民運動が「大森保育園のお日様を守る会」の結成などいっそう広がっていること、そして大事な選挙が続く年であり奮…
-
【06.12.02】12・2「教育基本法」改悪反対緑区緊急行動を実施
12月2日(土)午後3時から、緑区平民懇などで結成された、教育基本法改悪に反対する緑区連絡会議の主催で、緊急行動を実施しました。 これまでにも宣伝行動や講演と文化の夕べなど、教育基本法の改悪に反対する様々な運動を展開してきましたが、衆議院で…
-
【06.11.26】「市民のくらしと財政を考える」学習会
革新蒲郡まちづくり学校と蒲郡市職員組合が共催 革新蒲郡まちづくり学校は、11月26日、蒲郡市職員組合と共催で「市民のくらしと財政を考える」学習会をひらきました。 蒲郡市では財政の悪化を理由に保育園の民営化をはじめ、東三河5市で一番高い国保税…