この人に聞く
-
【09.06.10】この人に聞く おにぎりの会 岩田朝子さん
「合い言葉は希望 おにぎりを食べて元気を出しましょう お隣の人ともつながりましょう 平日のお昼、中村区役所前で炊き出しを一日も休むことなく続けているおにぎりの会の岩田朝子さんら。「励みになっていること」、「取り組みや思い」を語っていただきま…
-
【09.05.20】インタビュー 藤田 元さん 成瀬 憲秀さん「違法な派遣切りは許さない!北部青年ユニオンの仲間と一緒に」
違法な派遣切りは許さない! 違法な二重派遣で派遣切りにあり、名古屋北部青年ユニオンに加入し、たたかっている2人の青年に4月20日、北区の「子ども会館」でお話を伺いました。 藤田 元さん 1982年福岡生まれ 成瀬 憲秀さん…
-
【09.04.10】インタビュー 水谷暎子さん 公立保育園の廃止・民営化の是非を問う
市民の声が生かされる市政を 「公立保育園をなくさないで」と取り組まれた「名古屋市の公立保育園を廃止・民営化の是非を問う住民投票条例制定」署名は、一ヶ月という短期間に13万を超える署名が集まりました。 この運動の実行委員長の水谷暎子さんに、…
-
【09.03.16】3月21日、22日に岡崎市で、「反貧困・駆け込み相談」開催! 是非、ご協力を!と3月号インタビューに登場した藤井克彦さん(愛知派遣村実行委員長)
愛知県派遣村実行委員会が岡崎市での「反貧困・駆け込み相談会」を開催します。詳細は以下の通りです。 反貧困・駆け込み相談会チラシ 参照PDF表 裏 3月21日、22日 岡崎市で反貧困・駆け込み相談会 昨今「派遣切り」・雇い止めにより、数万…
-
【09.03.10】インタビュー 藤井克彦さん(笹島診療所メンバー、名古屋生活保障支援実行委員会代表)
共同して 反貧困の運動を! 人間をモノのように扱う社会はおかしい 中村区社会福祉事務所での住居のない人の相談活動を連日すすめ、生活保障支援を行なっておられる笹島診療所の藤井克彦さん。相談活動の多忙な中、藤井さんを笹島診療所をたずね、お話を伺…
-
【09.02.10】インタビュー 藤本博(南山大学教員)さん
一国覇権主義の流れ変わる 過渡期の入口に立つアメリカ「軍事力によらない」国際社会の世論形成を! 1月20日、200万人もの人々が集まりアメリカでは、オバマ新大統領が誕生。ブッシュ政権から、何が変わるのか。日本の果たす役割はなにか、など、アメ…
-
【09.01.10】新春インタビュー 真宗大谷派寳宝寺住職 木俣 和博さん
憲法九条は、人類が求めて発見した「ねがい」 若いときには演劇人をめざしたとおっしゃる真宗大谷派寳泉寺住職の木全さん。五〇〇年の歴史を持つ寳泉寺におじゃまし、お話しを伺いました。 木全 和博さん 1951年10月豊田市生まれ。真宗大谷派寳泉寺…
-
【08.11.10】津島市医師会長 加藤錠一さん
市民病院、地域医療を守るために 10月13日、海部津島革新懇主催「津島市民病院を考えるシンポジウム」に津島市長、津島市民病院長とともにパネリストとして参加された津島市医師会長の加藤錠一さんを津島市医師会館に訪ね、地域医療を守る取り組みをお聞…
-
【08.09.10】竹田 嘉兵衛さん (有松しぼり 株式会社竹田嘉兵衛商店取締役社長)。
アメリカ流でない新しい価値観を 今年、有松開村四百年。テーマは《すべては誇りうるふるさとのため、みらいのために》。 名古屋市「有形文化財」に指定されている有松絞りの竹田嘉兵衛商店を訪ね、小学校から幼なじみの中島信行さん(平和・民主主義・暮…
-
【08.08.10】革新・愛知の会 経済同友会終身幹事・全国革新懇代表世話人品川正治さんのお話(要旨掲載)に感動!講演と音楽の夕べに1429人
手をつなごう 国民が主人公の新しい日本へ 革新・愛知の会と全国革新懇共催の「6・3講演と音楽の夕べ」は、財界中心・米国追従の自公政治が決定的にゆきずまりを深める中で、「国民が主人公」の政府をめざし、国民的共同をすすめる革新懇運動への理解と共…