わがまちの革新懇
-
【14.02.07】十数年ぶりに活動を再開!地域で団結出来る場を大きく育てたい!
刈谷革新懇 佐藤博美さん デンソー、アイシン、豊田織機、トヨタ系大企業本社がひしめく街・刈谷市で活動しています。 昨年4月に十数年ぶりに息を吹き返して刈谷革新懇を再開しました。 私は、二年前まで豊田織機で四十数年機械加工関係の仕事(…
-
【13.10.10】「革新・岡崎の会」を大きくするために頑張りたい!
革新・岡崎の会事務局長 石田邦芳さん 「革新・岡崎の会」は、5月に結成16年を迎え、只今奮闘中です。 昨年の「今すぐ原発なくせ」11全国統一行動を皮切りに、毎月11日「すぐ原発なくせ!11行動IN岡崎」の行動を行っています。 思いおも…
-
【13.01.04】革新あつたの会 鈴木勝(事務局長)
会員70人に 史跡や伝統を受け継ぐ熱田区「広く、楽しく」をモットーに 革新あつたの会は、二〇一二年三月、医師、弁護士、大学教授、税理士、保育園長、少林寺拳法愛好家、音楽愛好家などを含む多彩な顔ぶれの方の賛同を得て設立されました。九ヶ月を経…
-
【12.10.10】厳しい職場状況 仲間の激励になる活動-憲法を行政に生かすあいちフォーラム・永田敏世さん
今年一月に10周年総会を開きました。準備会を含めれば丸10年を越えました。 国公としては、全国で大阪、東京に次いで、3番目に誕生しました。昨年11月に、2年に一度の国公交流会第5回が神奈川県で開催されました。現在は50人前後です。事務局…
-
【11.12.23】住民運動に貢献し、運動の調整役に―守山革新懇事務局長 吉村謙さん
住民運動に貢献し、運動の調整役に 守山革新懇は1995年7月に結成して16年が経ちました。この間、代表世話人会議、毎年の新春交流会、学習会など地道にとりくんできました。特にこの10年間は次々とできる住民・市民運動と一緒に奮闘してきました。…
-
【11.10.18】元気よく、はつらつをめざして―大府革新懇・村上敏彦さん
元気よく、はつらつをめざして こんにちは。 知多半島の入り口にある人口86600人を少し超えるまち大府市です。大府革新懇話会は2007年9月30日に結成して、すでに4年を経過しましたが、この間の活動は「元気よく、はつらつ」という状況では…
-
【11.07.30】枠にとらわれず交流をしている青年ネットに大きな魅力-小川洋介さん(青年ネットスタッフ)
皆さんこんにちは! 青年ネットAICHIで自称?スタッフをしている小川です。基本的に映画好きですが、最近のマイブームはリラックマ(くまのキャラクター)です。 さて、青年ネットとは、革新・愛知の会の青年の集まりです。2004年7月に結成…
-
【11.05.14】革新懇運動がさらに広がることを―尾鍋昭彦さん(瑞穂区革新懇)
瑞穂区革新懇は、2006年12月に結成以来5年を経過しました。 この間、2ヶ月に一回の世話人会と毎月一回以上の事務局会議を必ず開き、毎月のニュースもかかさず発行し会員に届けることが出来ました。公開講座と名をうった学習会は昨年11月に開催…
-
【11.01.10】わが街の革新懇 新日鉄革新懇 辻健児さん
知多半島南部工業地帯で地道に 1985年プラザ合意後の円高誘導政策により、IHIの7000人の首切り合理化、1987年新日鉄の高炉休止をはじめ19000人の人減らし「合理化」が実施され労働者に大きな犠牲を強いてきた。 当時、新日鉄全体で…
-
【10.10.10】わが街の革新懇 西区革新懇 事務室長春日一彦さん
情勢に機敏に応え結成された西区革新懇 西区に初めて革新懇が結成された年月日などは定かでありませんが、今は亡き中村幸彦さんからは、一九八〇年五月三一日に結成された革新統一愛知懇談会(革新・愛知の会の前身)とほぼ同時に西区革新懇が発足したと聞…