わがまちの革新懇
-
【15.05.10】若い人たちと政治をつなぐ架け橋に―選挙をたたかって
西山あさみ―青年ネット会員・日本共産党名古屋市議会議員 昨年青年ネットのみなさんと一緒に「セイネンジャー」という劇をやらせていただきました。“あたらしい憲法の話”を題材に戦争の怖さ、戦力の放棄、二度と戦争をしないと誓った憲法の大切さを表現…
-
【15.03.10】その土地の条件、特性を生かして―16年の休眠状態を脱して
みなと革新懇事務室長 石原宰 私たち、名古屋市港区の「みなと革新懇」は16年前の創立総会以来休眠状態にあり、昨年5月に再開総会を開催しました。 これまで休眠状態であった反省から事務室を5人態勢とし、月に1度の会議を定例化しています。革新懇…
-
【14.10.10】止まらない設備大トラブルによる黒鉛発生
新日鉄名古屋革新懇 辻井健児 「今度トラブル起こしたらなんともならんぞ」とサウナで現場で働いていた人と話していた翌日に第一コークス炉石炭塔で爆発、重軽症15人発生。私が、CBC報道ニュースの出ていたのを見た近所の方が「音を聞いたので雷かな…
-
【14.08.10】リニア新幹線を語る会―あいち消費者革新懇・外山孝司さん
リニア新幹線というと「開通したら、乗ってみたい!」というのが、みなさんの偽らざる思いだろう。しかし、ちょっと考えてみると問題が多いみたい。ということで、6月22日(日)午後、生協生活文化会館3階会議室1&2で、助言者に元名古屋大学教授の柘…
-
【14.05.10】質量ともに大きな革新懇に
立松堯一(春日井革新懇常任世話人) 春日井革新懇は、2003年9月、全国革新懇から呼びかけられた「憲法改悪反対、九条を守ろう」の国会請願署名を2003年11月5日から始め2013年11月で満10年を迎えました。 行動回数2,406回、署…
-
【14.02.07】十数年ぶりに活動を再開!地域で団結出来る場を大きく育てたい!
刈谷革新懇 佐藤博美さん デンソー、アイシン、豊田織機、トヨタ系大企業本社がひしめく街・刈谷市で活動しています。 昨年4月に十数年ぶりに息を吹き返して刈谷革新懇を再開しました。 私は、二年前まで豊田織機で四十数年機械加工関係の仕事(…
-
【13.10.10】「革新・岡崎の会」を大きくするために頑張りたい!
革新・岡崎の会事務局長 石田邦芳さん 「革新・岡崎の会」は、5月に結成16年を迎え、只今奮闘中です。 昨年の「今すぐ原発なくせ」11全国統一行動を皮切りに、毎月11日「すぐ原発なくせ!11行動IN岡崎」の行動を行っています。 思いおも…
-
【13.01.04】革新あつたの会 鈴木勝(事務局長)
会員70人に 史跡や伝統を受け継ぐ熱田区「広く、楽しく」をモットーに 革新あつたの会は、二〇一二年三月、医師、弁護士、大学教授、税理士、保育園長、少林寺拳法愛好家、音楽愛好家などを含む多彩な顔ぶれの方の賛同を得て設立されました。九ヶ月を経…
-
【12.10.10】厳しい職場状況 仲間の激励になる活動-憲法を行政に生かすあいちフォーラム・永田敏世さん
今年一月に10周年総会を開きました。準備会を含めれば丸10年を越えました。 国公としては、全国で大阪、東京に次いで、3番目に誕生しました。昨年11月に、2年に一度の国公交流会第5回が神奈川県で開催されました。現在は50人前後です。事務局…
-
【11.12.23】住民運動に貢献し、運動の調整役に―守山革新懇事務局長 吉村謙さん
住民運動に貢献し、運動の調整役に 守山革新懇は1995年7月に結成して16年が経ちました。この間、代表世話人会議、毎年の新春交流会、学習会など地道にとりくんできました。特にこの10年間は次々とできる住民・市民運動と一緒に奮闘してきました。…
