
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
2010年1月16日(土)開催 東海市のIです。 今回は、愛知県学連、愛知県平和委員会青年学生部、愛労連青年協、日本民主青年同盟愛知県委員会の後援で開催される「うずらエッグ東海」のご案内をさせていただきます。 これは日本平和委員会主催で行わ…
沖縄の美しさと人々の優しさを強く思った。 辺野古に初めて行き、沖縄の美しさと人々の優しさを強く思った。 5日の早朝、宿泊した那覇のホテルから北部まで延々と続く嘉手納基地でを見ながら、また、シンポで普天間基地では一年間にヘリの発動が1万9千回…
とき 2010年1月11日 参照
10月もあとわずか、朝晩は寒さすら感じますが、お元気でお過ごしでしょうか。 9月16日民主党を中心とする政権が発足して1ヶ月余が経ちました。「自・公政権」ではなかった新しい動きがあります。・国連総会へ15日米国などとともに核兵器全廃を目指す…
ニュース122号より ■ 秋のハイキング ♦垂井・竹中彰元の里を訪ねる ★ ・ 期 日:11/29(日) 雨天中止 ・ 乗車列車:JR金山(9:03)特別快速米原行き→名古屋(9:10)→垂井(9:50着) ・ コース:12km…
今年最後の「オール名鉄革新懇話会ニュース」です。1年間ご協力頂きありがとうございました。2010年が前進できる年にするため、ご協力方よろしくお願いします。 ■ 11/29秋のハイキング 垂井・竹中彰元の里を訪ねました 垂井駅で準備体操のスト…
一刻も早く「食料主権」を確立すること 11月6日(金)瑞穂生涯学習センターにおいて、瑞穂区革新懇「公開講座」を開催しました。 当日会場には20名の参加者があり、愛知食農健(日本の食料・農業・健康を考える愛知の会)会員の瑞穂区に住む大山和成さ…
第2回例会報告 08年度・09年度一宮市予算の分析ーーー市民本位の予算になっているかーーー はじめに、中川博一さんから「愛知の市町村財政の特徴」について報告をして頂きました。財政分析の方法としては、自治体の財政状況を見る、類似的な市町村と比…
1954年、アメリカがビキニ環礁でおこなった水爆実験が、原水爆廃絶運動と関わる出発点に 春日井革新懇は、10月3日に「核兵器廃絶をめざし、今国民的運動を」とテーマで講師に澤田昭二名古屋大学名誉教授を迎えておこないました。 物理学者で被爆…
国公革新懇 交流会に4都府県など30名が参加 第4回国公革新懇交流集会が11月21日~22日犬山市迎帆楼で開催されました。 今までの3回は東京、大阪、愛知と三都府県で持ち回りで2年に一度行われてきましたが、今年は愛知が幹事にあたり半年ほど…