
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
青年ネットAICHIは3月6日に「いま私たちにできること~持続可能な社会をめざして」と題して、環境活動家のフンク・カトリンさん、再生可能エネルギー研究者の佐川清隆さんを講師にオンライン学習会を開きました。25名参加。 カトリンさんからは…
「河村たかし名古屋市長は署名偽造の責任を取れ!」と「表現の不自由展・その後」をつなげる愛知の会は3月7日、東別院ホールで集会を開催、その後、栄周辺のデモ行進をおこないました。集会はコロナ対策で250人に。 ジャーナリストの金平茂紀さん、…
3月19日、「憲法をくらしと政治にいかす 改憲NO!あいち総がかり行動」主催の集会が開催されました。300人が参加。 集会では、コロナ禍で営業の自粛を迫られ、経営難を訴える飲食店の方、コロナ患者の受け入れをしている民間病院の医療崩壊の実…
一人ひとりが尊重される社会に 隠岐 さや香さん 1975年生まれ。東京都出身。科学史研究者。名古屋大学大学院経済学研究科教授。 著書『文系と理系はなぜ分かれたか』(星海社新書)など。 日本学術会議 日本学術会議法は、「科学者の総意の下に世…
今日も又、コロナコロナで日が暮れる。 現在、コロナが日本全国というより世界中を駆け巡っている。なぜ、コロナがこんなに駆け巡っているのか。これまでの長い歴史の中で、百年に一度ぐらいスペイン風邪があったりコレラがあったりした。ある学者に言わ…
3月号「近ごろ思うこと」に、具ゆりさんのお名前を見つけうれしく思いました。勤務校で、2015年度、卒業間際の3年生に「性暴力・性犯罪を社会からなくすため」について、生徒に問いかけながらの分かりやすい講話をいただいたことを思い出しました。 こ…
2月12日、憲法改悪反対愛知共同センターは平和委員会、安保破棄実行委員会と共催で「日米安保と憲法の攻防~軍事同盟に代わる平和の枠組みを今こそ」と題した講演会を開催しました。 講師は渡辺治さん(九条の会事務局・一橋大学名誉教授)。緊急事態…
「安保関連法廃止戦争させない瑞穂区の会」は定例にしている3の日の新瑞交差点でのスタンディングを7年間続けています。 1月は横断幕とともに金子兜太さんの「アベ政治を許さない」を一部変えた「アベ政治継承を許さない」を掲げて18人が立ち、2月…
2月13日、革新・北の会のよびかけで、西区革新懇、民主・革新中の会が合同で緊急アピール行動を栄・ラシック前で行いました。森喜朗会長(当時)の女性蔑視発言を受け「会長辞任では許されない」、「森発言擁護の自民党政治を変えよう!」と訴えました。…
政治に無関係ではいられない 岡本 早苗 さん 1978年生まれ。福島県伊達市から避難。だまっちゃおれん!原発事故人権侵害訴訟・愛知岐阜裁判原告団長。原発事故被害者の会・愛知共同代表。五児の母。 福島からの避難 2011年3月11日、原発事…