
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
4/9金山で9の日宣伝 革新・愛知の会はじめ憲法改悪反対愛知共同センターは4月9日、「憲法9の日宣伝」を金山駅北口で行いました。 参加は、愛労連、共産党、医労連、平和委員会、安保破棄実行委 員会、革新・愛知の会など13名。 新型コロナ問…
再開にむけて準備会開催 プラザ合意(一九八五年)以降の金融自由化は、「ゼロ金利政策」で預金金利は限りなくゼロに近く、家計の利子は九一年比で三O兆円も減り大企業への所得移転となっています。 金融本来の役割が変質して投機マネーの横行、サブプ…
ため息を意見に変えて 愛知県職員ト~クの会は、組合員の気分感情にかみ合う活動スタイルとして革新懇型から「県職員ネットワーク」ビラで職員対話を広げようという方向に切り替えることになり、4月16日職場門前宣伝を行うことにしていましたが、コロナ…
もちきれないタケノコ 新型コロナウィルスの感染防止へ3密に気をくばり、オール名鉄革新懇の恒例の春の催し物をおこないました。 4月5日(日)のタケノコ狩りに、新婦人の人たちと家族をあわせて40名ほどが参加。清々しい竹林の中で竹の子を掘り、…
野党連合政権時代の方針に、魂が揺さぶられる 「愛知県職員革新ト〜クの会」は、1998年4月に発足後、海上の森などの現地体験ツアーや、中部新空港などの学習会に取り組んできました。 同年秋、愛知県の「財政非常事態宣言」を機に給与…
▼新コロナウイルス感染症は、人が運び、くしゃみ咳などで飛び出したウイルスが呼吸ととも鼻、肺に入るか、顔や手にくっついて侵入する ▼手袋、顔の覆う物、防護服などが必要だが、足りなくて再使用をしている。自分を含めてだれがウイルスを持っているかわ…
定形 衛さん 1953年うまれ。現在、名古屋経済大学特任教授。専門は国際政治史。著書に『非同盟外交とユーゴスラヴィアの終焉』、編著書『国際関係論のパラダイム』など。 三位一体の「平和・民主・革新」の大切さ 毎月送られてくる「革新・愛知の会」…
新型コロナ世界的大流行に! 世界全体では感染者は24万8千人を超え、死者も18万人に達しています(4/23)。アメリカでの感染者は全世界の三分の一を占め、ヨーロッパでも医療崩壊が進行しています。 安倍政権の対応の転換を――自粛には補償を! …
フラワーデモは共感しあう場 他人事ではなく自分のこととして 具 ゆりさん フラワーデモ名古屋呼びかけ人、フェミニストカウンセラー 駆けつけたい気持ち 昨年4月11日、初めてのフラワーデモが東京で行われました。 3月に性暴力の無罪判決が相…
年明けにはまさかこんなことになるとは思ってもみなかった。無収入が、2か月そして3か月と続く様子で、全く終わりが見えない。何しろ相手は目に見えないウイルスだ。そして守ってくれるはずの政府は、利権にまみれたオリンピックの開催に躍起になり、検査…