ニュース
-
【18.03.10】自由法曹団 弁護士・福井悦子
決戦の年の2018年連続憲法講座――知力とエネルギーを補てんし、闘いに勝利! まもなく愛知憲法会議、革新・あいちの会、自由法曹団愛知支部、そして青年法律家協会あいち支部主催の連続憲法講座2018が開講します。 第1回は2004年6月。改…
-
【18.03.10】浅田光治(愛知県生活と健康を守る会会長)
保護費の引き下げは憲法と生活保護法違反 今度の保護費に引下げは憲法と生活保護法に違反したものです 憲法25条の「健康で文化的な生活を営む権利」への侵害です。今でも生保利用者の多くは町内会費も払えず、親戚、友人、知人の葬儀に参加できず、社…
-
【18.02.10】田辺 準也(革新・愛知の会代表世話人)
年明け、革新懇談の呼びかけで沖縄名護市長選挙の応援に行き逆に励まされて帰ってきた。「辺野古新基地建設は決して認めない」――沖縄の皆さんの強い決意は相次ぐ米軍ヘリ墜落の恐怖からだけではない。 普通の暮らしを続けたい、当たり前の思いからであ…
-
【18.02.10】海部津島革新懇 杉山良介
総会で「ザ・思いやり」を上映―3000万署名共同センターを立ち上げ学習と行動を 1月21日、津島文化会館で2018年度の総会が開催され、前年度の活動報告と、新年度の活動は方針や役員体制が決まりました。 安倍首相の改憲の動きが強まる中で、…
-
【17.12.28】新婦人愛知県本部事務局長 佐々木ゆかり
安倍改憲NO!3000万署名をひろげて15万筆をやりあげたい! 新婦人は、12月2日、第30回県大会を開催。軍事ではなく平和を!安倍9条改憲ストップ、核兵器禁止・廃絶へ、原発再稼働NO!、ジェンダー平等など、女性の切実な願いをみんなの力で…
-
【17.11.10】長坂圭造(自治労連愛知県本部委員長)
労働組合の社会的役割をもっと発揮できるように 昨年の電通の過労自殺問題をきっかけに、今ほど働き方について関心が広がっている時はないと思う。ブラック企業が社会問題となり、今では、ブラックバイトという言葉も生まれ今こそ労働組合の出番だと思う。…
-
【17.11.10】村上俊雄(革新・愛知の会事務室長)
仲間29名と韓国縦断の途中、NHK国際放送で、民進党が小池新党に合流を決めた、誰も反対せず!と聞いた。このまま韓国に亡命したいとさえ思った。 立憲民主党が野党第一党になったことは大きい。これは戦争法を許さない国会内外での闘いが持続したこ…
-
【17.10.10】榑松佐一(愛労連議長/革新・愛知の会代表世話人
今回の総選挙でも巨大な詐欺事件が発生した。私の周辺にも何人かいるし、けっこう大物も「騙された」と言っていた。民主党の前原代表などは騙した側に入るし、連合の会長も主犯で言い訳はできない。 2009年の民主党政権で「がっかり」したはずなのに…
-
【17.10.10】西区革新懇事務局 片岡幸雄
市民と野党の共闘の「架け橋」に 久しく停滞状態であった西区革新懇も、市民と野党の共闘が前進しつつある中、再開をめざす準備会を今年2月から複数回設けてきました。その中で再開総会を開こう、そこに地元西区出身の芥川賞作家、諏訪哲史氏に来ていただ…
-
【17.10.10】岩の上教会・牧師 相馬伸郎
市民と野党の共闘の力で――国会を愚弄し憲法をないがしろにする勢力に審判 安倍首相は、モリカケ問題への追及が始まる臨時国会冒頭で衆議院を解散するとのことです。開いた口がふさがりません。どこまで国会を愚弄し、憲法をないがしろにし、市民を見下し…