ニュース
-
【16.04.10】憲法を守るために行動を!と目標を達成―愛知県高等学校教職員組合執行委員長 鈴村紀代子
愛高教は「戦争法」を廃止させ、憲法を守るための共同の運動をすすめるため、「戦争法の廃止を求める統一署名」(以下2000万人署名)を全教職員の過半数(5000筆)を目標にとりくみました。 とりくみにあたって、合同支部会議で、名古屋第一法律…
-
【16.04.10】疎外する社会があるべき名古屋の姿だろうか― 裵明玉(弁護士)
3月4日、河村たかし名古屋市長は朝鮮民主主義人民共和国の核実験などを理由として朝鮮学校に対する補助金の執行を停止すると表明した。外国人住民の支援団体や愛知県弁護士会から、朝鮮学校の子どもたちの教育を受ける権利は外交上の理由で害されるべきで…
-
【16.03.10】見崎徳弘―革新・愛知の会代表世話人
赤旗で祖父江儀男さんの訃報を見た。前年『今年こそパーキンソン病克服し戦争への道を平和への道へ』とあった賀状が今年はなく心配していた矢先だった。 彼は7~80年代、旧愛知四区でずっと衆院候補だった。ラグビーで鍛えた頑健な体で尾張野を駆け巡…
-
【16.03.10】少しでも住みよい街になるよう努力―革新・江南の会事務室長 後藤博
革新・江南の会は2007年5月25日に結成され、今年の⒌月で満9年を迎えることになります。会員はまだ40名で弱小の組織ですが、全国的な課題や江南市内の様々な問題について他団体と共に取り組んできました。 全国的な課題では原発の…
-
【16.03.10】平沼 辰雄さん(おひさま自然エネルギー株式会社代表取締役)―平和・平等・安心できる暮らしがあってこその経済へ
民意に反し、数を頼りに強行する政策!おかしな日本と思っているのは私だけではないはずだ。 自然エネルギー100%以上自給市町村52ヶ所、うち食料自給率100%以上の自治体(北海道、東北、九州)28カ所、水と火の国の資源を生かし、小水力、太…
-
【16.02.10】村上俊雄(革新・愛知の会事務室長)
名護市長選、知事選、総選挙勝利に続いて宜野湾市長でも勝って安倍政権の辺野古新基地建設にとどめを刺そうと出かけた。 歴史は一直線には進まなかった。 アベ官邸は四連敗を避けるべく本土企業を締め付け、公明党の運動力を求めた。現市長側…
-
【16.02.10】一風変わった格好のデモが地域を変える!~毎日休みデモ~
竹内 一馬(北医療生協) 昨年、平和を揺るがす大きな事件が起きました。戦争ができる国づくりへと駒を進める安全保障法制の提案です。戦後70年が終わる!と身震いしました。「戦争行きたくないよね。」「毎日デモやろうよ!」と同僚と話したのをきっか…
-
【15.12.21】TPP大筋合意――予め排除される民主主義 岩月浩二(弁護士)
TPPの正文は英語と、スペイン語、フランス語である。TPP参加国の大多数は英語圏の国であり、これにスペイン語を加えると大半の国では、参加国の国民は母国語で条文を読むことができる。 日本は、交渉参加国中、第2位の経済規模の国であり、日本抜…
-
【15.12.21】第7回国公革新懇交流会 2月に名古屋で開催―国公革新懇事務室長・永田敏世
「第7回国公革新懇交流会」を2016年2月末に名古屋で開催することになり、会議室、宿泊場所を最近確保しメドがたったところです。あいち国公革新懇は、準備会をいれて14年ほどになり、来年2月に14回総会となります。全国で国公革新懇としてあるのは…
-
【15.11.10】石川勇吉(僧侶/革新愛知の会代表世話人)
先月末、北海道へ出かけました。 戦時中に愛知の大府飛行場建設へ中国人が連行され、死者5名を出す事件が発生。請負った当時の会社に謝罪と賃金・補償金支払いを求める生存者からの声を届け、解決を迫るためです 中国人強制連行強制労働事件は2011…