ニュース
-
【22.9.10】津田正夫さん(元NHK プロデューサー)
旧・統一教会 メディアも政治も 正面から取り組む べきではないか 安倍元首相の銃撃事件に対して、直後からマスメディアは「民主主義への挑戦」「容疑者の思い込み」と的外れの大見出しをつけ、なおかつ4日間「統一教会」という団体名を隠した。統一…
-
【22.9.10】大島良満(革新・愛知の会代表世話人)
戦跡ツアーを始めて今年で34回目になります。毎年、8月15日に開催しています。今年は20人ほどの方が参加していただきました。 戦跡ツアーをなぜやるのかというと昭和16年、4年間にわたって、日本がアメリカをはじめ世界を相手に第二次世界大戦…
-
【22.8.10】田巻紘子(弁護士)
河村たかし名古屋市長 による芸術作品の政治利用を許さない 1、「こんな主張を法廷で名古屋市の主張として行ったの?」あいちトリエンナーレ2019実行委員会が名古屋市に対して負担金残金の支払を求めた訴訟(以下、「負担金裁判」)の名古屋地裁判決文…
-
【22.8.10】望月 敦ーー春日井革新懇談会 代表世話人
活動を再開 市民運動への協力と参加も追求! 春日井革新懇は、18年6月の第25回総会以降活動を停止してしまいました。 21年8月に世話人会を開き、秋に総会を開催して、会費および革新懇ニュース(全国・県)購読代を21度分からの納付をお願い…
-
【22.06.10】川村ミチル(演出家・劇作家・俳優/青年ネット/革新・愛知の会代表世話人)
度重なる延期の末「親と子のみどりの杜合唱団」で3年越しの新作ミュージカル「ガンバと仲間の大冒険」公演を行った。陰性確認をしマスク無しのでの舞台は、1200名の観客を迎え熱気に包まれた 島ネズミがイタチによって暴力的に命を奪われていく様…
-
【22.06.10】矢吹明(平和委員会・青年学生部部長)
「平和のために何かしたい」9割の青年が回答 ――憲法9条を生かした 平和の外交を訴えたい―― 平和委員会青年・学生部では最近は入管法の学習、毎年5月3日に憲法アンケートを行っています。 (1)入管法の学習では、ウィシュマさん事件を中心に…
-
【22.05.10】本多一郎(大府革新懇話会代表世話人)
前任からバトンタッチ 大府革新懇話会 前任者から、バトンタッチしました、新参者です。 革新・愛知の会総会に出席して、他の地域等の経験をお聞きする 中で、大府も今のままではマズいという思いを強くしました。 大府市は、名古屋市に隣接し、刈…
-
【22.04.10】服部守延(愛知商工団体連合会会長)
平和でこそ商売繁盛ー「軍事」対「軍事」では生命・財産は守れないー 「ロシアはウクライナへの軍事侵攻を即刻中止し、国際法に反する『独立』承認を撤回せよ」と抗議の宣伝行動に参加しました。 国際社会は連帯してプーチン政権の蛮行を否定し、国連加…
-
【22.04.10】澤田昭二さん(名大名誉教授・県原水協前理事長)
核兵器の使用は断じて許せない 日本政府は核兵器禁止条約に批准を! ウクライナ東部におけるウクライナ政府軍と親ロシア派武装勢力の紛争をキッカケに始まったロシアとウクライナとの意見対立に関し、ウクライナのゼレンスキー大統領は「平和的かつ外交的…
-
【22.03.10】近藤知已(愛知民医連会長/革新・愛知の会代表世話人)
第43回民医連の総会で、当時の島内ヘルスプロモーション学会長のあいさつで「ヘルスプロモーションの最大の敵は貧困であり、究極の目的は平和である」と述べています。 今のコロナ禍において、格差が広がっています。北病院で取ったアンケートの回答を…