地域革新懇
-
【12.02.27】3.11岡崎集会 震災復興支援!さよなら原発
あなたの東日本大震災支援の思いをアピールしよう あなたの“さよなら原発”の思いを声にしよう 子どもたちを安心して育てるために、 子どもたちを放射能から守ろう 3月11日(日)11時から 菅生川河川敷(太陽の城側) ♪被災地支援物産バザー♪ …
-
【12.02.27】3.11追悼 なくそう浜岡原発 東三河集会
子どもたちに 希望のある未来を 3月11日(日)豊橋駅東口ペデストリアンデッキ 大震災から1年。復興はいまだ進まず、原発事故の深刻な事態が続いています。この東三河から被災地へと思いを寄せ合い、原発ゼロへ向かって一緒に歩みを進めませんか? …
-
【12.02.27】学校給食の放射能汚染に不安 お母さんの活発な質問意見が続出
革新・岡崎の会主催第3回原発学習会 2月12日(日)せきれいホール201で「革新・岡崎の会」主催の「第3回 原発問題学習会」が、「会」代表世話人の山田弘さんからの主催者あいさつで始まりました。 ◆発災後1時間で出動 緊急消防援助隊 第1部…
-
【12.02.10】憲法改悪反対署名推進ニュース第97号発行
「身を切る」は大ウソ、切るのは民意 衆院比例定数80削減 憲法改悪反対署名推進ニュース第97号(PDF) 1月の署名行動 1月の署名は12月大幅に上回り、行動回数は18回、署名数は64筆、累計署名数は11,592筆となりました。 「原発…
-
【12.02.10】「TPP(環太平洋連携協定)参加に医療界はなぜ反対するのか」
春日井革新懇第20回総会と学習会 「関税ゼロ」を強要するTPPは、農林漁業を土台からこわすだけではありません。「非関税障壁」撤廃の名のもとに食の安全、医療、雇用などのルールをこわしくらしのあらゆる分野に甚大な被害をもたらします。 ◎ 講 師…
-
【12.02.10】宮城沿岸部を行く 革新・碧南の会ニュースより投稿
宮城沿岸部を行く 革新・碧南の会代表世話人 S・M 12月上旬、仙台へ行った。石巻まで行こうと思ったが、鉄道が不通とのことで車で北上することにした。行けるところまで行って、戻ろう…
-
【12.02.10】「こんな不公正は許さない!消費税の引き上げ」 天白革新懇
1月29日午前10時から『消費税率の引き上げは許さない』と愛商連会長の太田義郎さんを講師に学習会を開催しました。当日は、大変寒い朝でせいたが会場いっぱいの40名の参加で太田さんの話に真剣に聞き入りました。 太田さんは野田内閣が「社会保障…
-
【12.01.19】第28回高蔵寺弾薬庫撤去1周平和マラソン―600人が参加
航空自衛隊高蔵寺弾薬庫撤去求め1周平和マラソンに600人参加 第28回高蔵寺弾薬庫撤去1周平和マラソンが12月11日開かれました。 愛知県平和委員会、新日本スポーツ連盟愛知県連盟、尾張中部地区労連など 11団体でつくる実行委員会が主催。…
-
【11.11.16】憲法署名行動が2000回に到達!―春日井革新懇
8年前に始めた憲法改悪反対の署名行動が11月15日で2000回に達しました。寄せられた署名数は合計11,466筆、カンパは243,955円に上ります。 暑い日も寒い日もJR駅前やスーパー前で、1回1時間の署名行動を、週に3~5回続けてき…
-
【11.12.13】瑞穂区革新懇第6回総会を開催
12月13日(火)、瑞穂区革新懇第6回総会を、(株)東海共同印刷の4階ホールで開催しました。記念講演は「革新・愛知の会」事務室次長の岩中美保子氏にお願いしました。岩中氏はニュース「革新・愛知の会」の冒頭のインタビューを担当されていることか…