地域革新懇
-
【10.09.26】革新・岡崎の会 ニュース10月号より
今こそ問われる9条と25条、庶民の運動を巻き返せ!= 渡辺治さんの講演を聞いて = Mさん 熱弁!まさに熱弁であった。9月26日、名古屋の労働会館東館2階ホールを満席(190人)にして、渡辺治さん(一橋大学名誉教授、憲法学)の講演会(憲…
-
【10.09.05】革新岡崎の会 テーマ「普天間基地と安保条約」学習会開催
講師は 福田秀俊さん(革新・岡崎の会代表世話人) 日米安保条約は、前文と本文10条の条約で、平和、民主主義、経済協力、国際連合憲章と連ねています。 しかし、戦後65年、いまなお首都に米軍基地があり、「思いやり」予算など、こんな国は世界にあり…
-
【10.11.18】南区革新の会総会開催 57名が参加
いまこそ 革新懇をおおきくしよう! 総会は午後7時から開かれ西本代表世話人の挨拶、中西事務局長から「活動報告」「方針案」「決算」「役員案」を提案 拍手で採択されました。 方針案の中で強調されたことは「民主党の自民党化が急速に進む中で国民はど…
-
【2010.10.12】革新・岡崎の会が「9の日」宣伝
「暮らしと平和を守り、政治革新を訴える」9の日宣伝 10月12日(火)午前11時から、火曜特売で賑わうスーパー・ピアゴ上和田店横で「くらしと平和を守り、政治革新を訴える」9の日宣伝を行いました。 いま、問題になっている「衆議院の比例定数削…
-
【10.11.10】海部津島革新懇 11月28日に総会と地方自治問題学習会
講師は樹神茂さん(三重大学人文学部法律経済学科) 11月28日(日)午後2時よりアイプラザ津島・第一会議室で総会を開催します。 当日は、総会とあわせて、『民主党政権が進める「地域主権改革」がどこへ導くのか』と題して、樹神茂さん(三重大学人文…
-
【10.11.10】南区革新の会11月18日に総会開催予定
いまの閉塞状況をどう打開するのか 一緒に考えましょう。 国民をあらゆる面で苦しめ続けてきた自公政権が退場し、民主党を中心とする政権が誕生して1年が経ちましたが菅政権は大企業のために法人税減税と消費税増税をセットで実行しようとしています。 …
-
【10.11.06】天白革新懇 学習会「どうなる・どうする名古屋市政」
講師は大島良満さん 河村名古屋市長は、自分の思い通りにならない名古屋市議会を「市民改革」と称して市議会・解散リコール直接請求署名を強行し、46万人余の署名を集めました。このような事態を許せば、市長の独裁になってしまいます。 革新・天白の会…
-
【10.11.10】春日井革新懇 憲法改悪反対署名8年目に向かって出発進行!
署名数は1万910人に 「憲法九条を守る署名を始めよう」との全国革新懇の呼びかけに応え、2003年11月から、七年間、JR駅頭やスーパー前で、一回一時間の署名行動を週3~5回のペースで行ってきました。その回数は累計で1,788回、署名数は、…
-
【10.10.3】第五回犬山ピースフエスタ開催160人が参加
「三線と島唄」で「花」をはじめ素晴らしい歌唱を堪能 10月3日(日)犬山国際観光センターにおいて、焦眉の「普天間基地移転問題」をふまえ、「沖縄から学ぶ日本の平和」をテーマに160余名の参加で講演会を成功させました。(犬山革新懇も実行委員会に…
-
【10.9.11】瑞穂区革新懇 団体加入をよびかけて
団体加入を呼びかけて組織をおおきくしたい! 瑞穂区革新懇では、会員の拡大の一環として、広く団体の加入を呼びかけようと9月19日には、瑞穂区新婦人の会の支部委員会に出席、革新懇の団体加入の訴えを行いました。 革新懇の役割、3つの共同目標の説明…