地域革新懇
-
【10.08.28】 瑞穂区革新懇 楽しかった「木曽町訪問、一泊の旅」
革新も保守住民も惚れこんだ田中町政の核心を学んできました 8月28日、瑞穂区革新懇が13名で出かけた「木曽町訪問」は、町長夫人が管理する自炊型農家民宿「のりえの家」に一泊、共産党員の田中勝己町長の講演、夜は共産党町議・青山議員との交流等、…
-
【10.08.28】瑞穂区革新懇 木曽町(長野県)・田中町長との懇談
木曽町(長野県)・田中町長との懇談 瑞穂区革新懇では、木曽町・田中勝己町長と懇談する会を持ちました。 8月28日朝、車3台をつらね、13人の会員が木曽町に出発し、午後田中町長の自宅でもある民宿「のりえの家」に到着し、懇談。田中町長の話…
-
【10.08.20】緑区平民懇ニュース7・8月合併号 No.58
第2回代表世話人会議を開く 2010年7月24日(土)14時から、区内のふれあい広場において第二回世話人会議を開きました。会議は、総会から一ヵ月半という時期でしたが、緊迫した情勢がつづくなかで、八ヶ月余の民主党政権に対する審判ともなる参院…
-
【10.08.28】一宮地域革新懇第11回総会のご案内
地域と福祉をいかしたまちづくり 私たちは、「少子高齢化が進む中で住みよいまちづくり」をテーマにして、巨大体育館・駅ビル建設・新市庁舎の建設をしている一宮市の財政は大丈夫か、次に一宮市の第6次総合計画には「たくましい産業が躍動するまちづくり…
-
【10.08.06】瑞穂革新懇ニュース2010年7・8合併号
<寄稿>「初めて革新懇の世話人会に参加して」 6月8日、初めて革新懇の世話人会に参加させていただきました。「名南健康友の会は団体加入を決めたのだからぜひ」という案内をいただいたときは何のことだか分からず、職場で「何をするところなの?」と聞…
-
【10.08.06】春日井革新懇 憲法改悪反対署名推進ニュース
2010年参議院選挙の当選者 九条改憲派が多数だって! 7月の参議院選挙では憲法は争点になりませんでしたが、毎日新聞社のアンケート調査によると、当選者の48%が「憲法九条を改正すべきだ」と回答しています(同紙7月13日付朝刊)。これに対して…
-
【10.06.19】知多革新懇総会
講演「民主党は日本をどこにもっていくのか?」ー愛知学習協 吉田豊さん 6月19日、半田市内で年次総会を開催しました。 当日は、総会とあわせて、愛知学習協会長の吉田豊さんに「民主党は日本をどこにもっていくのか?」と題して、講演をして貰いまし…
-
【10.06.19】西区革新懇 再開総会開催
24人が参加、全国ニュース読者7人あらたに 6月19日午後、サンライフ名古屋で西区革新懇の再開総会を行いました。ここ数年、休眠状態でしたが昨年秋から粘り強く、再開のために何度か相談会をもってきました。 総会にむけて、事務室では、会員にア…
-
【10.08.07】革新・名古屋北の会
「消費税によらない財源論を!」学習と宣伝 6月17日、大島良満さんを迎えて、「そもそも税とは」の学習を行いました。その力を宣伝にと、23日には、「消費税によらない財源論を!」と大曽根駅西で宣伝、道行く人とも大いに対話になりました。
-
【10.08.07】瑞穂区革新懇 10回目の公開企画=初のシンポジウム日本の政治を考える
6月4日に開催 25人が参加。 6月4日(金)夜、瑞穂区革新懇は区内在住の医師・土井敏彦さんと弁護士・小島高志さんをパネラーに迎え、見出しのタイトルで、10回目の公開企画=初のシンポジウムを行ないました。コーディネーターは水谷暎子さん。 …