
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
第5回(5月11日参加10名40筆)、第6回(5月21日参加14名、57筆)さよなら原発署名に取り組みました。 いずれも11時から12時までスーパー前で行いました。 取り組んで感じることは年齢に関係なく快く署名をしてくれるのは女性です。男…
5月30日(水)11時から南区道徳の「スーパーダイキン」前で7名で「消費税増税反対」の宣伝署名活動を行いました。 中西事務局長がマイクをにぎり「今までに、年金は下げられ、介護保険料は上げられ、国保料も上げられ踏んだり蹴ったり。この上に消…
財界中心、アメリカいいなりの政治変える共同広がる 参加は230人 全国の総会からいろいろ学ぼうと、活動経験も無いのに参加させていただきました。5時間を越す長い時間の発言を再生するのは大変なので、私の感想をお話させていただきます。 午前は…
ひとりひとりが発信できる時代 「まのび放送局」開設! 中根 桂子さん 1971年7月生まれ 豊田市出身 ブログ:バンビの独り言主宰、まのび放送局も開設。原発・子育て・社会問題や環境問題について発信。 ブログ「バンビの独り言」↓↓http:…
生活擁護のアンテナとして、昨年7月、名古屋北法律とホウネットの会が「くらし支える相談センター」を開設、4月まで一五〇件の相談が寄せられた。内訳は、生活保護が抜群、以下相続、離婚、住宅問題となっている。別の角度で見ると、家族・親族間問題が3…
私の手元に日本弁護士会連合会が作成した小冊子「あなたも『秘密保全法』にねらわれるQ&A」があります。今国会での審議は見送られたと聞きますが、1985年にスパイ防止法案が廃案になって以来の事だそうです。 「なぜ、今また秘密保全法なのか?」…
「毎日毎日消費税!、もっと上げるってイヤになっちゃうよ」消費税を上げた世界をイメージしたら、“安物買いももう限界”“医者にもかかれず、病人続出”“商店街は丸つぶれ”なんもかも、わやだがね。 ほんでもこういう世の中を喜ぶ人がいりゃあすでね。…
昨年(二〇一一年)は、日本が韓国を迎合して百年。今年二〇一二年は石川啄木が没して百年になる。 どんな関係があるのかというと、石川啄木は一九一〇年8月22日に「韓国併合に関する条約」が調印されたとき、「地図の上、朝鮮国にくろぐろと墨のぬりつ…
2012年ど 佐織未来をひらく会総会 “消費税あげない税政破綻?” “別の方法はないの?” “会場の疑問や意見を大募集!” シンポジウム 「なぜいま消費税をあげるの?~くらしと社会保障を考える」 日時:6月3日(日)午後1時30分より …
全国でも貴重な粘り強い取り組み 第100号を記念して、全国革新懇編集長・阿部悦子さんからメッセージが届きました。 春日井革新懇の「憲法改悪反対署名推進ニュース」100号発行に心から敬意を表します。 みなさんは2003年11月から憲法改悪反…