
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
市民の力で民主政治を守ろうと今年1月8日、『民主政治を守るために、議員定数の半減に反対しましょう!』と13人の著名人が連名でアピールを発表 議員定数半減を中心とする河村市長の「議会改革」は、強権政治への道。市民の力で民主政治を守ろうと今年1…
「いのちの山河」2月20日から3月19日まで名駅のシネマスコーレで上映 愛労連・Rです。 先週の金曜に「ウィルあいち」で上映会があり、 「いのちの山河 日本の青空Ⅱ」を観てきました。 実話をもとにしているということで、 本当にド…
たたかってこそ変えられる! 新しい流れをつくろう! 名古屋東部革新の会は、1月23日、千種区本山にある名勤生協生活文化会館を会場に「新春のつどい」をひらき68人が参加しました。 【丹生潔代表世話人が開会あいさつ】 主催者を代表して、丹生…
ぜひ、参加を! 河村名古屋市長は市政改革と称して2月市議会に議員定数半減を前提とする『区割り案』を提案する方針です。 議会は市民から民主的に選ばれた市民の代表から構成され、市長の独断、横暴を正しチェックするものです。市長の言いなりにならな…
国民が主人公の日本へ 革新懇を大きく 革新・愛知の会第30回総会は、12月12日(土)労働会館東館ホールで、代表世話人、 世話人、会員、地 域・職場・青年革 新懇から84名が 参加し(賛同団体17、地域革新懇23、職場革新懇11、青年ネット…
やさしさこそ勝利につながる 12月4日から6日と全国革新懇の提起した沖縄ツアーに参加した。(愛知からは3名)、全国から80名、第1日目南部の戦跡めぐる、2日目、普天間・嘉手納基地調査、630名参加したシンポ。3日目は普天間の代替地を許さな…
18名が参加し、要望 11月25日、革新・江南の会は18名が参加し、堀元市長に要望書提出し、話し合いを行いました。要望は、中小業者の仕事確保の支援、国保制度の改善、子どものインフルエンザ予防接種への補助、中学生の広島平和式典への代表派遣の復…
読んで語り合う 去る9月20日、名古屋国際センターで開かれた「元名古屋市長の本山政雄さんを偲ぶ会」の記録を、このほど小冊子「憲法をくらしの中に―Part2 本山政雄さんを偲ぶ市民のつどい」と題してまとめました。 お別れ会に続いて開かれた…
子どもたちの未来のため、食料問題を考え、行動するために 外山 孝司 (あいち消費者革新懇 代表世話人) 今年4月5日(日)に22人の仲間であいち消費者革新懇を結成しました。半年くらいの間は出来たばかりの会で、まだまだホヤホヤです、で済…
農家が生産意欲の持てる価格保障を! 日米FTA絶対反対!! 組合員三万人余、濃尾平野の肥沃な土地で幅広い農業を展開されている愛知西農業協同組合(愛知県一宮市)を訪ね、代表理事組合長の今枝桂さんにJA愛知西の取り組み、日米FTA問題、価格保障…