
私たちが主人公の政治をつくろう

私たちが主人公の政治をつくろう
分科会(1)―奨学金とブラックバイト ◆大内裕和さん(中京大学教授) 世界では奨学金は給付。貸与しかない日本の奨学金制度が異常。半数以上の学生が奨学金を利用している。卒業時に数百万の借金を背負う。奨学金制度が金融事業かつ貧困ビジネスとなっ…
オープニングアクト『それゆけ!セイネンジャー』 昨年9月の講演と文化の夕べのステージ企画「それゆけ!セイネンジャー」を今回パワーアップして再演しました。 開始早々、不穏な音楽とともに憲法改悪したくてたまらない「怪人・アベーラ」が登場!…
5月16日・17日名古屋市内で「いこまい!あいち・青年革新懇全国交流会2015」(主催・全国革新懇/青年ネットあいち)が開催されました。北海道から九州まで18都道府県から202名が参加。一日目の全体会と二日目の分科会の様子を3回にわけてご…
去る6月20日(土)午後2時から、南区の「ふれあいビレッヂ」で南部法律事務所の田巻紘子弁護士を講師に呼んで開き50名が参加しました。 田巻弁護士は講演の中で、この間の国会での議論の中で法案を提出する根拠がことごとく論破されたと語りまし…
5月30日、第14回総会を開催。総会では、戦争する国をすすめる安倍政権があらゆる分野で暴走を続けているなか、緑区内での共同をすすめよう、革新懇運動の発展をと論議、情勢にみあった学習会、ニュースの普及、会員を150人になど決めました。第 二…
海部津島革新懇は5月24日『戦争法案』ストップ学習会を開催し、35人が参加。愛知大学教授の長峯信彦氏が『安倍政権の戦争法制と歴史的「今」における私たちの責任』と題して講演。 改憲派が「憲法9条が”現実”とズレているから、変える」というが…
5月22日(金)午前11時から、南区笠寺のスーパー「マックスバリュー」前で戦争法案を廃案にしよう。九条を壊すな!の宣伝行動をやりました。 自転車で通りかかった女性は「安倍さん、おかしい。絶対に戦争しちゃだめ」「戦争は許せない」、別の女性…
5月17日午後、名古屋港湾会館にて総会を開催しました。講演は沖縄大学客員教授の小林武さん、「平和安全法制整備」法案(戦争法案)と辺野古新基地建設の強行、いま宝物としての憲法を守り抜くことの意義を話されました。今回の危険な法案について、また…
5月10日(日)第18回総会を開催。 記念講演は、「秘密保全法に反対する愛知の会」の矢﨑暁子弁護士による「戦争する国づくりは許さない!」。 ●若手弁護士・矢﨑さんの講演 安倍首相の登場で急ピッチに戦争準備が進んで…
4月19日、会員の石井さんの竹林で恒例のタケノコ狩りを行い、大人、子ども総勢29名が参加しました。タケノコご飯、タケノコの箱寿司、トン汁などタケノコづくしに大満足の一日でした。「戦争法反対」署名は23筆集まりました。 今年は裏作といわれ…