この人に聞く
-
【10.09.10】インタビュー 阪井 芳貴さん ウチナーンチュとヤマトゥンチュとで 基地問題の解決を!!
ウチナーンチュとヤマトゥンチュとで 基地問題の解決を!! 名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授の阪井芳貴さん、米軍ヘリ墜落の沖縄国際大学に国内留学。その間に沖縄有人島40のうち35の島をめぐる。島の暮らしを見てきた経験をもとに、ウチナー…
-
【10.08.07】インタビュー 愛敬浩二さん(名古屋大学教授)どういう社会が望ましいかを展望して ー国民は構造改革NO
愛敬 浩二さん(名古屋大学教授)に聞く お忙しい中、趣味はとおたずねすると「読書、映画、音楽、舞台鑑賞。推理小説も愛読書。料理も読書しながら作ります。」と愛敬浩二さん。 名古屋大学の研究室にたずね、選挙結果をどう見るのか、今後どう運動をし…
-
【10.05.10】インタビュー 「沖縄にも本土にも基地はいらない!!」沖縄戦の体験者として 愛知沖縄県人会連合会会長 比嘉俊太郎さんに聞く
沖縄戦の体験、基地の問題 比嘉俊太郎さんは、映画「GAMA 月桃の花」で描かれた事実と重なる沖縄戦の体験者です。今年、愛知沖縄県人会連合会会長に就任されました。お忙しい中、沖縄戦のことや基地の問題について語っていだきました。 比嘉 俊太郎…
-
【10.03.10】インタビュー 小出典子さん「過労死自殺を生まない社会を!!
過労死労災認定を! 1998年以来12年も連続自殺者が3万人を超える異常な日本。2002年、56才で自殺した夫の過労死労災の認定を国に求め、昨年11月に名古屋地方裁判所に提訴した小出典子さんにお話を伺いました。 …
-
【10.02.10】インタビュー 小林武さん 見抜こう!「民主主義的独裁」手法! 河村「改革」議員定数半減
市民の力で民主政治を守ろうと今年1月8日、『民主政治を守るために、議員定数の半減に反対しましょう!』と13人の著名人が連名でアピールを発表 議員定数半減を中心とする河村市長の「議会改革」は、強権政治への道。市民の力で民主政治を守ろうと今年1…
-
2010.1.10】インタビュー 愛知西農業協同組合 今枝 桂さん 日本の「食」と「農」に元気な未来を!
農家が生産意欲の持てる価格保障を! 日米FTA絶対反対!! 組合員三万人余、濃尾平野の肥沃な土地で幅広い農業を展開されている愛知西農業協同組合(愛知県一宮市)を訪ね、代表理事組合長の今枝桂さんにJA愛知西の取り組み、日米FTA問題、価格保障…
-
【09.11.10】インタビュー斎藤 孝さん 「平和の尊さを訴えるボランティアの日々―学校への訪問活動も
斎藤孝さん 「戦争と平和の資料館・ピースあいち」でボランティア、戦争の語り手代表として取り組んでおられる斎藤孝さん。「おひげの斎藤さん」で子どもたちから親しまれ、少しだけ手を出し、大勢でやるのがボランティアと。革新・愛知の会の事務所でお話を…
-
【09.10.10】インタビュー 山内一征さん(2000年瀬戸旭医師会会長。現在、瀬戸旭医師会顧問、2005年あいち九条の会代表世話人、あいち医師・歯科医師九条の会代表世話人。)
戦争は命を破壊する最大の暴力ー医師として何ができるのか あいち九条の会代表世話人、あいち医師・歯科医師九条の会代表世話人の山内一征さん。尾張旭市のご自宅へ伺い、民主党政権について、九条や医療問題についてもお話を伺いました。 山内 一征さん …
-
【09.09.18】インタビュー 福井悦子さん「憲法『実現」力をあわせて 連続憲法講座6年目に
福井 悦子さん 2004年から始まった「憲法連続講座」。これまでに、延べ5,000人を超える受講者が生まれています。「九条をまもる運動に大いに活かされている」と福井悦子弁護士。最初からかかわってこられた福井さんにお話を聞きました。 福井 悦…
-
【09.08.10】インタビュー森敏夫さん 原爆症認定集団訴訟 政府は急いで全員救済を!!
原爆症 全員救済を一刻も早く!! 国に「全員救済を一刻も早く」と求めている原爆認定訴訟原告のお一人、森敏夫さんに革新・愛知の会の事務所でお話を伺いました。 森敏夫さん 1924年(大正13年)12月18日生まれ。84歳 一宮市在住。被…