
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
太陽の城をつぶして民間ホテルに!?コーラスの練習会場さがしに四苦八苦 私は、コーラスグループひまわまりの会に参加し、太陽の城音楽研修室をお借りしてコーラスの練習をしています。 今年に入って、職員より、来年3月をもってこの施設を閉鎖するので、…
<記念講演>碧南の防災計画について―講師:碧南市議会議員・岡本守正様 碧南市の防災計画について、市の資料で詳しく話を聞くことができました。市が本当に市民の立場になって予測される東海・東南海・南海連動地震に対する減災計画がされているか疑問で…
原発からの撤退を求めて 2011年3月11日に発生した東日本大震災から早半年が経過しました。8月末現在「福島県の市町村で、自治体外での生活を強いられている住民101,931人帰郷の見通しは今も立たない」うち「県外への避難者は8/25現在5…
市長が「敬老パス」見直し、保育料値上げ?―「金持ち減税」の財源づくり? 福祉・市民サービス削減の名古屋版「事業仕分け」へ 9日開会の「9月定例市議会」を前に、9月6日、金山の都市センターで共産党市議団の「市政懇談会」が開かれたので参加しま…
「脱原発」の一点で各界、各層に働きかけを―扇風機、りぶら駐車場とともに革新・岡崎の会第2回世話人会で確認 「革新・岡崎の会」は8月18日りぶら会議室において第2回世話人会を開催しました。 そして、(1)小中学校のすべての教室に扇風機を取り付…
なくせ原発!浜岡原発は即時廃炉に!政府は自然エネルギー転換の決断を!9・28南区集会に80名 9月28日、南区革新の会は、名南労連・年金者組合南支部・南区生活と健康を守る会と共催で、「原発なくせ南区集会」を開催し80人が参加、集会後は色と…
8月28日「平和のつどい」ひらく 会は、8月28日12時から勝幡防災コミュニティセンターで、「平和のつどい」を開きました。 すいとんを食べながら、平和について考えようと、毎年8月に開いています。 今年は、午前中に市の防災訓練があったため…
「原発いらない、自然エネルギーに転換を」学習会 春日井革新懇 8月6日午後1時半から「原発いらない」「放射能から子どもを守れ」「自然エネルギーに転換を」と学習会を開催しました。 講師は柴田隆道さん(原発問題住民運動愛知県連絡センター…
脱原発をめざして、大きな流れを!! 「9・19さよなら原発1000万人アクションinあいち」に参加しよう!! 9月1日の代表世話人会では、フクシマ以降、脱原発の動きをどうつくるのか論議。全国革新懇の「原発からの撤退、自然エネルギーの導入へ、…
革新・愛知の会 第8回代表世話人会 革新・愛知の会 9月1日開催 第8回代表世話人会の報告 情勢懇談から~大きなうねりを! (1)震災後の状況報告 北上川の北、石巻へボランティアに出かけた代表世話人――児童70人、教職員10人が亡…