
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
永田 敏世(憲法を行政に生かすあいちフォーラム) 本年6月12日「『働き方改革』につながる真の改革とは」の講演を行い21名が参加をしました。 私たちいわゆる国公革新懇あいちは、国家公務員労働者として職場に革新懇をめざしている集まりです。…
5月29日、5野党・会派(日本共産党、立憲民主党、国民民主党、社民党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議)は参院一人区30選挙区で野党統一候補を擁立することを確認しました。 愛知でも市民と野党の共闘の流れをおおきくしようと取り組みが行われ…
◆全国革新懇総会に参加して(5月18日) 第39回全国革新懇総会には愛知から11名が参加。中西八郎(南区・革新の会)さん、山本晃子(県革新懇事務室)さんが発言。安倍改憲へ暴走に対し、市民と野党の共闘の前進、新しい統一戦線結成が進んでいるこ…
5月25日、革新・岡崎の会は第22回総会を開催。もとむら伸子衆議院議員が「私たちのくらしと安倍政治」をテーマに1時間お話をしました。もとむらさんは3月26日に名古屋地裁岡崎支部で19歳の女性にたいする父親の性虐待の「無罪」判決についても言…
刈谷革新懇は、5月26日総会を開催。総会に先立ち学習会「消費税ストップ」を消費税なくす会の岸野知子さんを講師に開催しました。岸野さんは大きな紙にわかりやすく書いて説明をしてくださいました。F35戦闘機は一機116億円、政府はこれを147機…
5月19日みなと革新懇では第7回総会に沖縄県会議員の比嘉瑞己さんをお招きして記念講演を行って頂きました。比嘉さんは政党が共闘したからと言っても市民がその共闘を支持してくれるかが本当に心配でしたが共闘してみたら政党間の共闘が出来上がるのをむ…
愛西市未来をひらく会は5月11日、12日の2日間、愛西市内2か所のコミュティセンターで「消費税学習会」を開催しました。講師はいずれも太田義郎さん。11日は29名、12日は48名でした。 太田さんの講演は、税制度の歴史からはじまり、現在日…
安倍改憲と政治利用 河西 秀哉さん 名古屋大学大学院人文学研究科准教授。1977年生まれ。名古屋大大学院文学研究科博士後期課程修了。同大で博士号取得(歴史学)。神戸女学院大文学部准教授などを経て現職。専門は日本近現代史。『近代天皇制から象徴…
2年程前から気管支炎を患い、医者からは「お年ですからネ」と言われる始末。そこで決断したのが“終活”。 買ったままの本の濫読。庭の木や置物の処分。家に伝わる刀の廃棄。仏像の博物館への寄贈、そして寺の解散。安保法制違憲訴訟への参加もそのひと…
あなたの個人情報⇒了解なしに自衛隊へ」~いいんですか? 愛知県平和委員会は高校生・大学生向けのミニチラシ「あなたの個人情報⇒自衛官募集へ―了解なしに自衛隊に“もらされ”てもいいですか?」を発行して、高校・大学前や高校生たちが通学でよく通る…