近ごろ思うこと
-
【13.04.10】近ごろ思うこと 裵 明玉さん(弁護士、朝鮮高校にも差別なく高校無償化を求めるネットワーク愛知共同代表)
朝鮮高校生の「高校無償化」排除―憲法の理念骨抜きに 中曽根元総理は「憲法は幹、教育は根、だからまず根を変えなければならない」と述べて教育基本法改正を訴え、第一次安倍政権は、公共の精神の尊重、国と郷土を愛する態度を養うことを明記した教基法改…
-
【13.01.04】安保成子さん(おひさまマ〜マ)
持続可能な未来を子どもたちに手渡す努力をし続けたい! 震災後、福島から自主避難した家族との出会いがきっかけで、子どもたちを守りたいと講演会や脱原発集会、福島支援活動をしてきました。官邸前デモや名古屋金曜デモなど、原発いらないの声は大きく全…
-
【12.11.10】原発安楽死 引導渡し役-玉置昌義さん(TAMAKI記念研究所主宰)
原発安楽死 引導渡し役 10月26日「初臨界50周年記念の原子力の日」のJPDRも「廃炉」で役割は終えた。何年前であったか、お蔵の食器を包んだ新聞紙が「JPDR初臨界」を伝えていた。祖母「ツギ」の命日が10月27日、初臨界の次の日。先日の祖…
-
【12.10.10】尖閣列島問題を考える-日中友好協会愛知県連合会・会長 石川賢作さん
ここ数日、私の頭の中は中国の反日デモの映像でいっぱいである。 私は大学3年生のときに日中友好協会の会員になり、それから60年以上「草の根」の友好交流を志してきた。その間には、中国の文化大革命による困難な時期もあったが、日中国交正常化が実…
-
【12.09.06】ドキュメンタリー映画監督 藤本幸久さん
平和をつくる最前線――高江のヘリパットを作らせない闘い 1973年8月2日、CH46ヘリ墜落、乗員三人死亡、一人行方不明。75年6月24日、CH46ヘリ工事資材運搬用ロープに接触、墜落炎上、乗員三人死亡。80年12月19日、CH46木材搬…
-
【12.06.09】浅見裕子さん(日本リアリズム写真集団会員)
私の手元に日本弁護士会連合会が作成した小冊子「あなたも『秘密保全法』にねらわれるQ&A」があります。今国会での審議は見送られたと聞きますが、1985年にスパイ防止法案が廃案になって以来の事だそうです。 「なぜ、今また秘密保全法なのか?」…
-
【12.02.07】復帰40年を前に―「癒しの島」に暮らす、癒されない島人に思いを寄せる
阪井芳貴さん(名古屋市立大学大学院教授) インタビューしていただいてから、すでに1年半近くが経つと思います。この間にも、沖縄を巡って、さまざまな問題が次から次へと起こり、そして、そのほとんどが現在進行形です。戦後沖縄が抱えざるを得なかった…
-
【11.12.23】二宮弥史郎さん(深川神社宮司、相談役)
2011年3月11日はこの地球にとって、就中、日本にとっては緊急一大事となった。以下、日本神話を勝手流に借りて、お話を進めます。 大量生産、大量消費、成長をなくして、発展なし、動き出したら、止まらないまでに成長した資本主義の信奉集団スサノ…
-
【11.11.14】 近ごろ思うこと-弁護士 野間美喜子さん
最近は、テレビを見ていて苛立つことが多い。昨夜は、NHKの9時のニュースで、大越キャスターが野田首相に独占インタビューをしていた。視聴者からは、なかなか鋭い質問が出ているのだが、キャスターが何とも弱腰で迫力がない。わざわざ答え易いように粉…
-
【11.10.18】<新企画>近ごろ思うこと―日本キリスト教団南山教会牧師・大島純男さん
《新企画》今月より、革新・愛知の会の機関紙にインタビューに登場していただいた方に、「近ごろ思うこと」と題して、寄稿していただきます。 日本キリスト教団南山教会牧師・大島純男さん 東日本大震災から半年を過ぎた九月十五日から三日間、仙台・石巻…