平民の暮らし
-
【15.03.10】村上俊雄 革新・愛知の会事務室長
安倍首相は、野党議員の質問中に野次を飛ばす。しかも、あろうことか、事実にもとづかないことで野党を批判する。その上、民主党と日教組とのカネの問題で謝罪する。質問されたことにはまともに答えず、他の視点から質問者を批判する。 彼の発言はいつも…
-
【15.02.10】矢﨑正一・医師、革新・愛知の会代表世話人
総選挙での日本共産党の躍進はうれしいものでした。日本共産党は、衆議院21議席で議案提案権を得て、通常国会開会日の1月26日には、政党助成法廃止法案を提出しました。 税金から払われる政党助成金が自分の支持しない政党の資金になることを、私は…
-
【14.11.10】柘植新(革新・愛知の会代表世話人/名古屋大学名誉教授)
原発大災害をともなった3・11以来、3年半が経過したが、事故原因の究明は一向に進んでおらず、福島県の避難者は13万人余にのぼる。国内にある54基の原発は現在すべて停止しているが、この夏も、電力不足 での停電は皆無。脱原発と協働して、やっと…
-
【14.06.10】平民の暮らし―都出浩介(民青同盟愛知県委員長、革新・愛知の会代表世話人)
安倍首相は憲法解釈の変更によって海外で戦争ができる国に変えようとしている。 私は11年 前の3月、中学卒業の月に民青同盟に加盟した。中学を卒業する月にイラク戦争が始まったことがきっかけで戦争だけは許してはいけないと思いデモに参加した…
-
【14.05.10】見崎德弘 革新・愛知の会代表世話人
安倍首相がアメリカで、私は日本を積極的平和主義の国にする、右翼の軍国主義者と呼ばれても構わないと講演したのは九月末だったが、臨時国会で国家安全保障会議(日本版NSC)設置と「秘密法」をゴリ押しし、年末には靖国参拝を強行するなど、その後の「…
-
【14.04.08】名古屋大学名誉教授、革新・愛知の会代表世話 杉浦一孝さん
このコラムの表題とは、やや趣を異にする話で恐縮ですが、日本の政治の革新を願い、実際にそのための運動に携わっている人びとの間ですら、現在、日本の法律学の世界で後継者養成がいかに危機的な状況にあるのかをご存じない方が圧倒的に多いのではないでし…
-
【14.03.10】中島信行さん(緑平民懇/革新・愛知の会代表世話人)
都内の図書館で「アンネの日記」や関連書籍が3百冊以上が破られ、「ヒットラー生誕祝賀パーティ」が呼びかけられるなど、侵略戦争賛美と憲法敵視の動きが顕著である。 憲法改悪の動きが加速し、法制局長官の首のすげ替え、秘密保護法と靖国神社参拝、立…
-
【14.02.07】村上俊雄(革新・愛知の会事務室長・代表世話人会)
秘密保護法の強行直後に安倍内閣の支持率は40%台となった。年末の靖国参拝は外務省に「虚脱感」を、アメリカ政府に「失望」を与えたのに一月末の支持率は共同通信で55・9%、朝日新聞で50%とかえって上昇!安倍政権の主要政策に多くの人が批判的で…
-
【13.11.20】太田義郎さん-愛知県商工団体連合会会長、革新・愛知の会代表世話人会
喫茶店へ入って、お好みの新聞を手にコーヒーを飲む、これは、私にとっての極上の楽しみである。 店内のあっち、こっちでなじみ客同士あれこれのうわさ話やTV、新聞のニュースで声もテンション上がり大いに盛りあがる。「楽天のマー君はすごいネー…
-
【13.10.10】柏木啓韶さん(革新・愛知の会代表世話人/日本共産党愛知県委員会書記長)
「ブラック企業との闘いは闘いは青年が自己責任論を乗り越えた証」(愛知の会世話人会で山下芳生氏)は青年たちと接する機会の多い私にとっても実感である。 参院選結果について青年の受け止め方も「共産党が選挙に勝つのは未来社会だと思っていた」「選…