多数派めざして
-
【12.09.06】平和な名古屋港を守ろう!―吉井桂司(平和と憲法を守る港区連絡会)
名古屋港は日本有数の取扱量を誇る国際貿易港です。 私たちはこの平和な商業港である名古屋港を市民に愛され、さらに発展することを望む港区民と港で働く労働者で組織されている団体です。 この名古屋港に近年、米艦をはじめとした軍艦が頻繁に入港し…
-
【12.06.09】消費税上げたら、わやだがね。連帯しよまい。――消費税をなくす愛知の会事務局長 きしの知子さん
「毎日毎日消費税!、もっと上げるってイヤになっちゃうよ」消費税を上げた世界をイメージしたら、“安物買いももう限界”“医者にもかかれず、病人続出”“商店街は丸つぶれ”なんもかも、わやだがね。 ほんでもこういう世の中を喜ぶ人がいりゃあすでね。…
-
【12.02.07】浜岡原発は廃炉に、原発ゼロ・エネルギー政策転換で多数派に!―大村県知事と面談、医師・歯科医師の署名1152筆手渡す
西村秀一さん(愛知県保険医協会事務局長) 東日本大震災による福島原発事故は、放射性物質の外部への放出を引き起こし、国民を不安に落とし入れています。全国で55基(もんじゅ含)にものぼる原発依存のエネルギー政策は、国策として振りまかれた「安全…
-
【11.11.14】TPPは農業、医療や雇用など国民の暮らしを破壊!?農民運動愛知県連合会 会長 中島 義雄さん
多数派めざして-農民運動愛知県連合会 会長 中島 義雄さん 民主党政権が無理やり進めようとしている、TPP(環太平洋経済連携協定)が農業だけでなく医療や雇用など国民の暮らしに大きな影響を与えることが明らかになりつつあり、風雲急を告げる状況…
-
【11.09.10】多数派めざして 脱原発80%世論をより強固に
原発問題愛知県連絡センター事務局長 柴田隆通さん 一時避難した住民が、わずか数時間の帰宅で、先祖の位牌を大切そうに持ち出す姿、暑い中、長袖を着ての登下校、親友と離ればなれになるさびしさを話す小中学生、捨てる牛乳と知りながら搾乳し、自ら掘っ…
-
【11.06.14】「多数派」―国民の要求をくみ上げる運動の中にこそ 吉田昴弘さん(日本年金者組合愛知県本部委員長)
若かりし、60年代に商社の労働運動に多少首を突っ込んで以来、基幹産業でもないところで、定年までともかくも、革新的な運動をやってきました。労働運動では商社全体としては、労使協調の風土で、中には、大手の総合商社(三井・ニチメン等)でも春闘スト…
-
【11.04.09】連続憲法講座を振り返って 弁護士 福井悦子さん(自由法曹団愛知支部)
7年間ありがとうございました-連続憲法講座を振り返って- 連続憲法講座「いまこそ憲法」を、この3月をもって一応終了とさせていただきました。 記念すべき第1回は2004年6月、「9条の会」の呼びかけ人9人のアピールが出された時期でした。当…
-
【11.02.10】多数派めざして 本田 直子 (三菱電機派遣切りを許さない裁判 勝たせる会事務局長)
「原告たちが心から笑える日を願って」 2009年末に解雇予告を受け、心中まで考えて迎えた新年早々解雇された三菱電機の派遣労働者3名が、裁判提訴に踏み切ってから2年を迎える。労働局に偽装請負を告発し、三菱電機に団体交渉を申し入れても進展がな…
-
【10.11.10】多数派めざして 「国の責任で安心して暮らせる年金制度の実現を!」
安心年金つくろう 愛知の会事務局世話人 宇野進二さん みなさんは「だんご3兄弟」という歌を覚えていますか? では、「未納3兄弟」を覚えていますか? 中川昭一(故人)、麻生太郎、石破 茂のお三方です。2004年月、「年金改革法」が審議されて…
-
【10.09.10】多数派めざして 鉄道に人権・民主主義・安全を!愛知県民フォーラム共同代表 村上俊雄
「採用に当り差別あり!」国は220億円支払う 国鉄闘争とは――国鉄分割・民営化に当って、1047名が所属する労働組合によってJRに採用されなかった。国家の手による不当労働行為を許してはならないとして二三年間、闘ってきた。戦後、最大、最長の…