多数派めざして
-
【10.06.10】名古屋市職労委員長 大橋宗明さん 「憲法が生きる政治、働きがいが持てる仕事を、市民と共に!」
国民には自己責任、公務職場には「官から民へ」を押し付けた「構造改革」 今日の自治体の窓口では、市民の怒りが爆発する場面が増え続けています。その背景には、福祉や医療、税などの制度が「相互扶助」「受益者負担」に切り替えられ、負担できない市民は…
-
【10.04.10】自治体・病院が市民と一緒に 地域医療と健康生活を守るためにシンポジウム
杉山 良介(海部津島革新懇代表世話人) みんなで取り組む地域医療づくりをめざすシンポジウムが2月21日、津島市民病院で開かれました。津島市と市民病院、海南病院(弥富市)が主催したもので150人が参加しました。 はじめに、主催者を代表して…
-
【10.02.10】多数派めざして 新城正男さん(トーエーネック革新懇)
「安保のような国民運動を起こすとき」 1月14日から一週間ほど名護市長選挙応援に出かけました。 今度の市長選はどうしても負けられない。勝ち抜いて鳩山内閣に、沖縄県民の民意をしっかり示し、普天間基地の無条件撤去を迫りたい。その思いが私の背…
-
【09.11.10】多数派めざして 上田孝愛知県障害者(児)の生活と権利を守る連絡協議会 副会長
障害のある人たちの権利保障を 8月30日に投開票がおこなわれた総選挙の結果、民主党を中心とする連立政権が誕生し、新政権は「障害者自立支援法の廃止」とそれに代わる「新たな法制度をつくる」としました。 しかし、厚労省が10月15日に改めて示…
-
【09.09.18】「困ったときには愛労連」いっそうの結集とつながりを広げて
愛知県労働組合総連合 議長 榑松 佐一 国民に「痛み」を強いてきた自公政権がついに退場した。マスコミは「政権選択」を強調したが、国民は政権交代に止まらず自民党政治からの転換を求めている。 4年前、トヨタはスタジアムに1万人を集め小泉首…
-
【09.04.10】多数派めざして 伊藤耕二さん(国労名古屋地本書記長)
JR採用差別事件解決実現を!!資本の横暴、解雇への怒りを結集し共同行動をひろげよう 87年に国鉄が分割・民営化され、100名を超える自殺者が出るほど、国鉄当局から熾烈な攻撃受けるなかで、分割・民営化に反対した国労・建交労組合員ら1047人が…
-
【09.02.10】多数派めざして 全日本金属情報機器労働組合(JMIU)愛知地本委員長 平田 英友
360人が新しく労働組合に加入たたかう労働組合としていっそうの役割発揮を 全日本金属情報機器労働組合(JMIU) 愛知地本委員長 平田 英友 全日本金属情報機器労働組合(略称JMIU)は、金属・情報機器産業及びその関連産業の労…
-
【08.10.10】津島市民病院を守る運動をー市長、病院長らがパネラーに
「市民病院を考える」シンポに市長、病院長、医師会長らがパネラーに 海部津島革新懇 事務室長 山口欽秀 海部津島革新懇は、1980年9月に結成されました。全国革新懇ができ、その後、西尾張革新懇が結成され、そこから分かれて海部津島地域に結成さ…
-
【08.09.10】沢田 昭二さん(名古屋大学名誉教授、愛知県原水協理事長)
原水爆禁止世界大会で国際共同キャンペーン提唱 今年の原水爆禁止世界大会は、米国など核保有国も含めて、核不拡散条約(NPT)2000年再検討会議が行った「核兵器廃絶の明確な約束」を2010年5月に開かれる同会議で具体化されるよう、国際共同キャ…
-
【08.06.05】沖縄ジュゴン訴訟、勝利!「自然の権利」基金 事務局長・弁護士 籠橋隆明
辺野古基地の反対運動にとって大きな前進 「自然の権利」基金 事務局長・弁護士 籠橋隆明 沖縄ジュゴン「自然の権利」訴訟は、1月24日、米国・サンフランシスコ連邦地方裁判所において、勝訴判決を勝ち取ることができまし…