ニュース
-
【14.02.07】十数年ぶりに活動を再開!地域で団結出来る場を大きく育てたい!
刈谷革新懇 佐藤博美さん デンソー、アイシン、豊田織機、トヨタ系大企業本社がひしめく街・刈谷市で活動しています。 昨年4月に十数年ぶりに息を吹き返して刈谷革新懇を再開しました。 私は、二年前まで豊田織機で四十数年機械加工関係の仕事(…
-
【14.02.07】安倍政権の反立憲主義―飯室勝彦さん(元東京・中日新聞論説委員
「保守反動」「右寄り」―安倍政権をこのような情緒的で意味内容の不明確な言葉で評するのは危険である。座標軸の据え方で評価が一変するおそれがあるからだ。 改憲の策謀、特定秘密保護法のごり押し、名護市民の声を無視した軍事基地の新設強行、集団的…
-
【13.12.24】三たび石巻を訪ねて――柿内公子さん(革新・愛知の会会員)
東日本大震災で石巻は一番被災面積多く牡鹿半島は浜辺の集落が全滅状態でした。 この11月にも友人たちと、ボランティアで石巻を三たび訪れました。2箇所の仮設住宅の集会場で2日間「ゆるゆるヨガ」と「折り紙」で交流。 今回同行した友人がしの笛…
-
【13.12.24】内海紀章さん(元朝日新聞論説委員)
隠される情報 流される情報 昭和が平成に改元した1989年の12月2日、米ソ首脳が、第二次大戦後40年余にわたって世界をしばりつづけてきた東西冷戦の終結を宣言した。それは、ソ連の敗北、ひいては社会主義圏の大崩壊を意味し、東西対決という戦後…
-
【13.11.20】太田義郎さん-愛知県商工団体連合会会長、革新・愛知の会代表世話人会
喫茶店へ入って、お好みの新聞を手にコーヒーを飲む、これは、私にとっての極上の楽しみである。 店内のあっち、こっちでなじみ客同士あれこれのうわさ話やTV、新聞のニュースで声もテンション上がり大いに盛りあがる。「楽天のマー君はすごいネー…
-
【13.11.20】労働規制緩和問題政治の中心場面での議論が求められる
榑松 佐一さん-愛労連議長 安倍内閣が「解雇特区」を打ち出し、愛知県が特区を「要望」するなど、労働規制緩和問題が秋のたたかいの中心テーマに急浮上してきました。法律問題は難しいのですが、「この問題は労働組合が先頭にたって闘わなくては」と強調し…
-
【13.11.20】やっぱり、「恋」はやめられません。
蛯原京子さん-名古屋市職員労働組合委員長/革新・愛知の会代表世話人 私のおすすめは、「心ときめく」人に出会うこと!またの名を「恋」(笑) 自分にはないものをお持ちの人や、落ち込んだ時にこの人のこの一言で元気がでる!なんて人に出会うと、目…
-
【13.11.20】木内 舞さん-名古屋にてTPP反対デモを主宰
「TPPは日本文化を壊す」とは? そもそも「日本文化」とは一体何だろう。先日ネットで「TPPは日本文化を壊す」というフレーズを目にした。その時、そもそも日本文化とは一体何を指すのか、ふと気になった。 「文化」と辞書で引くと「人間の生活様…
-
【13.10.10】柏木啓韶さん(革新・愛知の会代表世話人/日本共産党愛知県委員会書記長)
「ブラック企業との闘いは闘いは青年が自己責任論を乗り越えた証」(愛知の会世話人会で山下芳生氏)は青年たちと接する機会の多い私にとっても実感である。 参院選結果について青年の受け止め方も「共産党が選挙に勝つのは未来社会だと思っていた」「選…
-
【13.10.10】「革新・岡崎の会」を大きくするために頑張りたい!
革新・岡崎の会事務局長 石田邦芳さん 「革新・岡崎の会」は、5月に結成16年を迎え、只今奮闘中です。 昨年の「今すぐ原発なくせ」11全国統一行動を皮切りに、毎月11日「すぐ原発なくせ!11行動IN岡崎」の行動を行っています。 思いおも…