
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
7年間で私たちにできること フンク・カトリンさん ドイツ・ベルリン出身。 名古屋市在住。 環境活動家。 Friday For Future 名古屋(FFF名古屋)の立ち上げメンバー。 臨界点まで7年半 産業革命以降、CO2排出量に比例して…
いまこそ頑張りどき 愛知13区で「市民と野党の共闘を」と、『愛知13区市民連合』を立ち上げるのに、碧海五自治体で活動する地区労や九条の会など各種団体と共に革新懇が力を発揮しました。 代表委員・政策委員・事務局を選び、政策委員の会合を11月…
日本学術会議任命拒否問題が提起すること 菅政権による日本学術会議会員の任命拒否は、政府や自民党の体質、そして抱える多くの問題点を明らかにしている 第1に、この問題は、日本学術会議による会員の推薦と、それに基づく首相による任命という日本学…
「#政治の仕事は公助です」 「私たちのねがいは安倍政権ではありません。市民と野党の連合政権を!」と訴える横断幕を持っての宣伝です。菅政権になってから2回の宣伝行動を行いました。2回目は、10月18日の日曜日、地下鉄藤が丘駅前で17人の参加で…
9月26日(土)署名行動を12名で開催。のぼり、横断幕、プラスターを多数掲げ中川アクションのメンバーが元気よくリレートークを行いました。 菅首相の政治は「安倍政権の継承・発展」と「自助・共助・公助」の二つだけであり、改憲についても明言。…
日本学術会議への人事介入に抗議! 10月28日、日本学術会議の6人任命拒否に抗議し緊急に宣伝行動!参加者は、革新愛知の会の代表世話人の田辺準也さんはじめ、全商連会長の太田義郎さんら6名。訴えるのは名大名誉教授の沢田昭二さん。 抗議アピール全…
核兵器反対の被爆者を含む世論が条約実現へ 沢田 昭二 さん 1931年生まれ 素粒子理論物理学者。名古屋大学名誉教授。原爆放射線による内部被ばく研究で被爆者の原爆症認定訴訟勝利に導いた。日本原水協代表理事。 核兵器禁止条約実現本当によ…
コロナ危機は、わが国の社会保障体制の脆弱さを露呈、それが自己責任押しつけの新自由主義路線にあることに、国民は気付き始めた。 菅首相は、先ず「自助・公助」を叫んでいるがその根拠は、自民党が野党時代の二〇一〇年、政権復活を目指して採択した「…
新型コロナ禍の中で――新しい安心の社会の実現を―― 昨年末、中国武漢で発生し、今年2月14日、ハワイ帰りの方が新型コロナ感染と診断され名古屋でのコロナ対策が現実化した。2月末には民医連の病院で入院患者が見つかり、治療と病院外来の閉鎖、院内…
「勝負手」には頼らない――普段から地道に活動して民意を引きつける―― 私の趣味の第一、第二は、将棋、囲碁。見て楽しむスポーツの第一、第二は、プロ野球、大相撲。「勝ち負け」に徹底的にこだわる人間です。大学で三回も留年しました。将棋の修行に打…