平民の暮らし
-
【09.09.18】平民の暮らし 沢田昭二さん(革新・愛知の会代表世話人、名古屋大学名誉教授、県原水協理事長)
平民の暮らし 64年前「この世の地獄」を体験した被爆者は、原爆を投下したものに報復をするのではなく、「私たちと同じ苦しみを再び誰にも繰り返させてはならない」、「核兵器をなくせ」と訴え続けてきました。 今、その声が世界に届き、オバマ米大統領…
-
【09.08.10】村上俊雄さん(代表世話人・事務室長)
平民のくらし ◎自分の戦争体験は、フイリピン、ビルマで亡くなった人に比べて語り得ないもの ◎昨年のリーマン破綻は日本にとって神風―――日本は新自由主義の道を辿ってはならないことを教えた ◎(日本はアメリカと価値観を断じて共有せず)日本は九条…
-
【09.05.10】平民のくらし 大島良満さん(消費税をなくす会・全国の会常任世話人、革新愛知の会・代表世話人)
ソマリア海域に海賊が出没して、原油や自動車を運送する船が、おそわれるとの口実で自衛隊の軍艦が憲法を無視して派兵された 海上の警備は海上保安庁の船が行なうことに日本の法律では決められている。なにも自衛隊が海外派兵すること自体が不法であり、税金…
-
【09.03.10】平民のくらし 阪本貞一さん(弁護士/革新・愛知の会代表世話人)
憲法に軸足をおいた、人間の尊厳が全うされる政治・経済への「変革」を求めて 今年は政治決戦の年。麻生内閣は国民からは見放され、既に末期症状の体。総選挙はいつあってもおかしくない状況だが、4月には名古屋市長選も行われる▼いま、私たちは歴史的な激…
-
【09.02.10】平民のくらし 梅野敏基さん(自治労連愛知県本部委員長)
派遣・請負・非正規労働者の解雇が相次ぎ、暮れには、駅前西柳公園に職と住居を求め240人を超える労働者であふれた。 労働者をモノ扱いにして、雇用の調整弁にする。構造改革路線がここまで追い詰めたのか、新自由主義が行き着くところまで来た。 昨年か…
-
【08.09.10】平民の暮らし(安藤満寿江新婦人愛知県本部会長 革新・愛知の会代表世話人)
平民の暮らし 猛暑の中、第54回日本母親大会、のべ1万5千人の参加。19年ぶりの愛知開催。感動いっぱい。 20、30代の若い新婦人会員が全国一多い愛知で開催ということで、赤ちゃんだっこのママたちの参加に力を尽くし、2千の「ひまわりの花」に、…
-
【08.08.07】平民の暮らし 村上俊雄さん(革新・愛知の会事務士室長)
品川さんは経営者として名古屋でヒルトンホテルと朝日新聞社の建物をつくる。財界人としてかつて「政治とカネ」で政府が出直しをはかった時、木川田東京電力会長と共に政治資金の規制強化と小選挙区制導入を提言 旧制三高の時、品川さんは、退学させられる友…
-
【08.04.11】平民のくらし 加藤瑠美子さん(愛知社保協事務局長・革新・愛知の会代表世話人)
今年は例年より早い桜の開花。 花としては梅や蝋梅(ろうばい)が好きだが、桜は子供の入学、就職と明日への希望と期待に繋がっていた。 その桜の季節が、負担増・値上げの春になっている。この4月からは、75歳以上のお年寄りから保険料を年金から天引き…
-
【08.03.10】平民の暮らし(大島良満・消費税なくす愛知の会代表世話人、革新愛知の会代表世話人)
(大島良満・消費税なくす愛知の会代表世話人、革新愛知の会代表世話人) 「力の無いものが力を出すとき」 トイレットペーパーの穴が大きくなり、モーニングサービスのパン切れが、薄くなった。4月からは、電気、ガス料金が値上がりする。原油価格が上が…
-
【08.02.10】平民のくらし 青木陽子さん
青木陽子さん(作家・代表世話人) 小林多喜二が虐殺された二月がまたやってくる。 今年は没後七十五年、各地で講演会やさまざまなイベントの企画も多い。 多喜二の書いた「蟹工船」がマンガにもなり、原作も多くの青年たちに読まれていると聞いた。書かれ…