
私たちが主人公の政治をつくろう
私たちが主人公の政治をつくろう
今年は署名累計1万人を達成ヘ 昨年1年間に春日井革新懇が行った署名行動回数は253回、署名数は1、197人でした。その結果、2003年11月からの累計では、行動回数1、388回、署名数9、293人となりました。 改憲勢力は、一昨年の参議…
市民病院、地域医療を守るために 10月13日、海部津島革新懇主催「津島市民病院を考えるシンポジウム」に津島市長、津島市民病院長とともにパネリストとして参加された津島市医師会長の加藤錠一さんを津島市医師会館に訪ね、地域医療を守る取り組みをお聞…
来年の運動方針を決める 十一月三十日、津島民商会館で海部津島革新懇総会を開催しました。 成瀬昇代表世話人は、麻生首相は庶民感覚もなく、もう二ヶ月で末期的な状況にある。景気・雇用対策や福祉をいっているが、自分が総理大臣の席にしがみつくことしか…
愛労連は憲法ニュースNO62号を発行しました。 参照PDF 名水労九条の会で4.17判決の学習 現在イラクにおいて行われている航空自衛隊の空輸活動は、政府と同じ解釈に立ち、イラク特措法を合憲とした場合であっても、武力行使を禁止したイラク特措…
派遣社員や正規社員のリストラや首切りなどが進んでいます。あなたのまわりでは、そういう青年はいませんか?悩んでいる方はいませんか? どうしたらいいのかみんなで語り合いましょう!! 青年ネットは、2009年1月19日に「生きさせろ!ワーキングプ…
春日井革新懇は、10月4日、第18回総会を開催しました。 春日井革新懇ニュースNO183を参照
署名累計は、9222人、カンパは185126円に 春日井革新懇の11月末の累計署名数は、9,222人です。署名行動回数は 1,370回、カンパは 185,126円となりました。
第一部 活動方針、新役員などを採択 第二部 消費税学習会 講師:大島良満さん 11月26日(水)午後7時から南区ニホンガイシホーラム(旧サン笠寺第1研修室)で第6回南区革新の会総会が開かれました。 第1部では代表世話人の田淵哲雄さんが主催者…
講演「暮らしと経済の危機にどう立ち向かうのか!ー日本共産党の緊急経済提言」講師:佐々木憲昭衆議院議員 とき 12月6日(土)13:30~14:30 ところ 労働会館東館ホール ちらし参照 参加費 無料 どなたでも参加できます。 アメ…
革新・江南の会は11月24日ニュースNO6を発行しました。 ニュースNO6 PDF参照PDF参照