この人に聞く
-
治安維持法100年 時代の逆行をゆるさない ―排外主義は差別・分断 、大事なこと―事実を伝える
渥美 雅康 さん 1955年生まれ 弁護士 国民救援会愛知県本部会長 金山総合法律事務所。1982年4月愛知県弁護士会登録。「いのちのとりで裁判」「公選法弾圧たちばな事件」「年金引下取消裁判」などに取り組む。 国民救援会愛知県本部会長の…
-
いのちのある限り 被爆者運動を 残るガラスの傷、あの日の記憶
水野 秋恵(ときえ)さん 1940年広島生まれ。被爆者。2024年まで愛友会事務局長。戦争の体験を語る語り部活動は今も続けている。 戦後80年、各地で核兵器廃絶、戦争させない運動や企画が行われています。80年前、4歳10か月で被爆した春…
-
さよなら自民党政治!その先へ 参院選挙で 誰も取り残されない社会の実現を! 冨田宏治さん(関西学院大学教授)
被団協がノーベル 平和賞の意味 昨年の原水爆禁止世界大会国際会議で、被爆者木戸季市さんが「今、核戦争が起こるのではないかという恐怖を覚える。人間として死ぬことも、人間らしく生きることも許さない核兵器は、人間の尊厳の問題です」と話さ…
-
さよなら自民党政治 その先へ 参院選で 誰も取り残されない社会の実現へ!(4月26日 冨田宏治さん講演Youtube)
-
日本学術会議解体許さない!
学術の終わりの始まりにさせてはならない! 松田 正久 さんまつだ・まさひさ さん 元愛知教育大学・同朋大学学長。革新・愛知の会代表世話人。名古屋大学卒・広島大学大学院修了、 理学博士、専門は物理学(素粒子理論)。 日本物理学会・日本平和学会…
-
教育は「権利中の権利」選別的無償化ではなく、普遍的無償化へ
受験戦争の緩和を一刻もはやく 石井 拓児 さん いしい・たくじ 1971年生まれ。 名古屋大学大学院教育発達科 学研究科教授 専門は教育行政・教育法 教育の権利は「権利中の権利」 教育とは、人間が人間になるための大事な営みです。教育…
-
選択的夫婦別姓制度の導入を求める
夫婦同姓制度は憲法に反する 伊藤 倫文 さん いとう・みちふみ 1961年生まれ。愛知県弁護士会会長(2024年4月1日就任)。日本弁護士連合会副会長(2024年4月1日就任)。 「選択的夫婦別姓」導入へ 愛知県弁護士会は20…
-
従来の保険証発行の再開を!マイナ保険証登録解除を!
マイナ保険証なくても大丈夫 荻野 高敏 さんおぎの・たかとし 愛知県保険医協会理事長1950年中村区生まれ。1975年名古屋市立大学医学部卒業。1990年ニコニコこどもクリニック開業。小児科専門医、医療法人ネオキッズ理事長、ニコニコこども…
-
日本被団協にノーベル平和賞!ーー世界の為政者、指導者は被爆者の声を聞け 日本被団協にノーベル平和賞!ーー
核のない世界の実現へ! 金本 弘 さん かなもと・ひろし さん 1944年生まれ 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)代表理事 愛知県原水爆被災者の会理事長 広島被爆者 受賞を知って涙が ノーベル平和賞受賞を知ったのは10月11…
-
気候危機に脅かされることのない未来を求めて‼
日本初の若者気候訴訟 明日を生きるための若者気候訴訟原告 ふゆみさん 衝撃をうけて 2020年年3月、コロナの影響を受け、留学先から帰国しました。何かしたいと思っていた6月、環境問題の講演会で聞いた内容が衝撃的でした。 外国の若い人たちが…