ニュース
-
【10.05.10】私のおすすめ 森 扶佐子さん(名古屋共同法律事務所員、革新・愛知の会世話人)
編み物を 至福の時ー 「着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます」というのは有名な歌謡曲の一節だが、この人が針を動かすたびにセーターを着ることのない「あの人」を思うとすると、その数は何万回、これではいつまで経っても忘れられないなあ・…
-
【10.05.10】中川革新懇 小玉 新吉さん 門戸を開けて 共同交流を広げたい
わがまちの革新懇 中川革新懇の結成は、1998年4月。活動を再開して約4年経過しました。 毎月の行動は夕方の9の日宣伝です。土曜・日曜・祝日に当る月は大型スーパー前で加盟5団体が署名を持ち寄り、ノボリやプラスターを使い、リレートークを行いま…
-
【10.05.10】平民のくらし 松岡洋文さん 革新愛知の会代表世話人、暮らしと法律を結ぶホウネット会長
松岡 洋文さん 世界に例を見ない派遣村、深刻な貧困・格差社会。その真犯人、財界・大企業の司令塔、経団連が、消費税引き上げ、法人税引き下げの経済戦略を発表。 消費税、二〇一〇年代一〇%、二〇年代でヨーロッパ(付加価値税一五~二五%)並みの…
-
【10.04.10】澤田 啓子 良い言葉を社会へ発信させたい
澤田 啓子【愛知年金者組合執行委員、革新・愛知の会世話人) 「今日は元気!」な朝は「パラピリプルペレポロ」で始まる。これは、“朗読 ”のための口と舌の訓練。今、私が楽しみながら研鑽しているのは朗読である。息をしっかり吐いてから息を吸い(水…
-
【10.04.10】自治体・病院が市民と一緒に 地域医療と健康生活を守るためにシンポジウム
杉山 良介(海部津島革新懇代表世話人) みんなで取り組む地域医療づくりをめざすシンポジウムが2月21日、津島市民病院で開かれました。津島市と市民病院、海南病院(弥富市)が主催したもので150人が参加しました。 はじめに、主催者を代表して…
-
【10.04.10】平民の暮し 村上俊雄革新・愛知の会事務室長
平民の暮らし 辻井さんをホームで迎えた。タクシーに乗ろうとすると「隣の方が話が出来る」と勧められる。友人の品川正治さんが若き日のことを同人誌に書いていると語られる 車を降りると会に参加するために落ち合ったばかりの教え子夫婦がいた。最初の担…
-
【10.03.15】私のおすすめ 藤田成子(ほっとブックス新栄店主、革新・愛知の会世話人)
「貧困」から「連帯」へ 2月28日、「なくそう貧困、つながろう愛知集会」の集会とデモ行進に参加しました。デモ行進は、栄から柳橋を通って西柳公園に。夕暮れの栄でのデモ行進は、約45年ぶり。 働き学んでいた当時、「未来は青年のもの」「われら…
-
【10.03.10】わがまちの革新懇 東部革新懇 5月15日の総会開催をめざして
東部革新懇 中村 亘 すでに、革新・愛知の会第177号でご報告したように、1月23日(土)、本山、生協生活文化会館で開催された「新春のつどい」は68名が参加して成功のうちに終えることが出来ました。その結果をまとめて、新しく、名古屋東部…
-
【10.03.15】平民のくらし 山内 一征 医師、革新・愛知の会代表世話人
厳しい寒さがやっとゆるんだ2月末、久しぶりに近くの里山へ土筆の頭でも出ていないかと でかけました。晴らしい穏やかな風の中、イヌフグリの小さな蒼い花が絨毯をしきつめたようにひっそりと咲いていました。 私は、障がい者の通所施設やグループホー…
-
【10.02.10】鈴木 誠さん(革新・碧南の会代表世話人、革新愛知の会世話人)
人生三分の計 (発足したばかりの碧南の会に原稿依頼。間違い、人違いではと一度はお断りしたのだが・・・書くと言っても、このタイトル。これ又困ったこと、仕事を離れた今だが、昼間に飲む酒は・・・・との話なら良いが・・さて・・・・) 数学者の森 …